今年の干支は牛なので、北海道大学獣医学部の牛の写真をどうぞ実習用なのでしょうか...
スミレを食べるツマグロヒョウモンの幼虫急に現れて、今日はイチゴ?こちらはスミレ...
庭で蝶が2匹くっついていました近づいても写真を撮っても、動きながらずーっとくっついていました...
朝の庭に元気なアカトンボ写真中心より少し上にいます...
瓶の中で買うことができる魚、ベタ・スプレンデンス勤務先にて...
レモンの葉にあおむしですアサガオの花の下の方です梅雨明けして猛暑、心配です...
庭で久しぶりにヤモリを見ましたお亡くなりになっていました...
今年も田んぼにスクミリンゴガイの鮮やかな色の卵が見られる季節になりましたこれからどんどん増えていきそうです...
鴨川のサギ動かないので造形物かと思って近づいたら動き出しました...
レモンの木にてんとう虫こちらのレモンの木には、はらぺこあおむしはいません...
仕事帰りに見つけました水田を歩く鳥、サギでしょうか...
レモンの葉にアゲハの幼虫がたくさんしっかり幼虫になっているので退治するのはやめました...
サクラサリのお客さんが連れてきたチコちゃん犬です...
今日は真夏日薔薇の枝についていたニホンアマガエルさんが干物にならないように睡蓮鉢の近くへ薔薇ごと移動させました余計なお世話かも...
庭の薔薇の鉢をチェックしていたらカエルを見つけましたかわいいニホンアマガエル個包装の飴サイズどこから来たの?...
庭のスミレを食べて大きくなるツマグロヒョウモンちゃん。 踏まれないようにね。...
緊急事態宣言で京都でも今日から休業する店舗が増えています。近所のショッピングセンターもスーパーマーケットとドラッグストアを除いて明後日から休業です。人間の食べ物はスーパーマーケットで買うことができますが、ウチのみいちゃんのごはんは?高齢のみいちゃん、今はドライフードはやめてやわらかい缶詰とミルクで生きています。スーパーマーケットやドラッグストアでもペットフードを売っていますが、種類が少なくお値段も...
三条京阪近くの鴨川沿いにいたカラスです。左は三条大橋。...
玄関の壁に何やら虫のようなものが!エダシャクの仲間のようです。蛾になるようです。...
淀へ車通勤するようになってから、たまに見かける競走馬輸送中の車。今年初。...
今朝はまた一段とパワーアップしている鳥たちです。...
電線と鉄塔にとまる雀たち。鳴き声もお伝えしたいです。...
勤務先近くの畑に逆さになった偽物カラスを見つけました。目的がわからないのですが、多分カラス除け?...
庭にツマグロヒョウモンチョウが舞っています。スミレの葉を食べて成長しました。薔薇の花とツマグロヒョウモン。...
中央の鳥、アオサギでしょうか。田んぼで何を食べているのかな。オタマジャクシ?...
鮮やかなピンクのの卵を産み付けているジャンボタニシ。水田を行き交っています。...
稲にピンク色の塊が付着しています。鮮やかな色なので目立ちます。卵のようです。調べてみたら、俗名ジャンボタニシ、淡水の巻貝スクミリンゴガイの卵のようです。食用として持ち込まれた外来種でしたが、食用としては成功しなかったようです。...