FC2ブログ

ワット・マハタート

スポンサーサイト



ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

日本人町

アユタヤの日本人町跡。
山田長政で有名です。
1000~1500人の日本人が居たそうです。日本から逃れてきたキリシタンが多かったとか。

バンパイン宮殿

アユタヤ王朝の夏の離宮で、今は迎賓館として使われています。
「ハウステンボスみたい」と誰かが言っていました。

船で昼食

少し早めの昼食バイキング。


船からの眺め



川なので船は全く揺れません。快適です。アユタヤまで3時間半の船旅です。

船でティータイム

乗船して間もなくティータイム。お菓子やパンや果物もありました。私は朝ごはんがまだ胃の中にたまっていたので紅茶だけ。

船でアユタヤへ

朝8時半の船でチャオプラヤ川をさかのぼりながらアユタヤへ。

大トカゲ

船着き場近くで猫を見つけた!と思ったら、脚を横に出して階段を一気に登って行く生き物が!
ワニ?
お店のショーウインドウに体当たりを繰り返しています。
地元の人にきくと大トカゲだそうで、よく見かける生き物とか。
人間を襲ったりはしませんが、逃げようとして噛みつくこともあるようです。

ホテルの朝食

ツインタワーズホテルの朝食バイキングです。
お粥がうれしい。

夕飯はタイスキ

お店のオバサンが作ってくれます。
取り分けもしてくれます。
タレは甘辛と醤油です。
グツグツ。
かわいいタコ。
最後はご飯と卵を入れます。
おいしいおじやになりました。
あっさり系です。
タイガービールです。

ワット・マハタートの仏頭

破壊された仏像の頭が菩提樹におおわれています。

アユタヤの猫

アユタヤは犬ばかりで出会った猫はこの猫だけです。
首輪が付いています。

初体験、象に乗る

アユタヤで象に乗りました。
10分で200バーツ+チップ20バーツ(約700円)です。象の背中は結構高い位置にありました。
辺りには象の糞が落ちていて、動物園の匂いがしました。

ワット・ポーの池の鯉

鯉がたくさん泳いでいます。

タイの海苔

韓国海苔のような味です。
左から、海鮮.ホット.普通の。

ワット・ポーの水

ワット・ポーの入場券にペットボトル水の引換券が付いていました。
暑いので助かります。

昼食はタイ料理

前菜。
トムヤムクン。
グリーンカレー。
ご飯。
鳥のから揚げ。
クウシンサイの炒め物。
昼間なのでビールではなくオレンジジュース。
お茶。
ザボンのサラダ。

ワット・ポーの猫?

猫ですよね。

ワット・ポーの猫

子猫です。

暁の寺の猫?

猫に見えませんか?

暁の寺の猫

暁の寺は改修工事中です。
ここの猫たちは逃げません。

バンコクのセブンイレブン

ホテルのすぐ横にあり便利です。

タイ航空の機内食

夜食。
朝食。

遊び場


子連れにはありがたい場所。かつてありがたかった場所。
0:30発のタイ航空でバンコクへ向かいます。

夜の関空

人が居ません。

MOSDOで休憩

関西空港に到着しました。出発まで時間があるのでMOSDOで休憩です。


ホットチキンバーガー。
22時を過ぎると開いているお店がほとんどありません。吉野家かマクドかモスドくらいです。

はるかで関西空港へ

最終の特急はるかです。
空いています。