FC2ブログ

クランベリーのスイートポテト

帯広クランベリーのスイートポテト。1つ1つ大きさが異なります。

大きさを示すためにみいちゃんと並べてみました。
これで900円弱。
切って食べます。
う~ん、美味しい美味しいスイートポテト。
スポンサーサイト



品川駅から新幹線で京都へ

機内でアップルジュース

帯広→羽田の機内から









もうすぐ羽田空港です。

とかち帯広空港


帰路につきます。

バス停変更

歩行者天国のため空港行きのバス停が変更になっています。ホテル前から乗車できず徒歩5分の別の場所から乗りました。

もらいました

歩行者天国で配っていました。

キャラクター

豚丼マン。

まちなか歩行者天国

夏休み中の日曜日のイベント。
地元の子どもたちで賑わいます。


パトカー試乗。
除雪車。

ホテルの朝ごはん2

朝から満腹で動けません。

妖しい店2軒



お土産候補

ホテルの部屋で味見です。

生ビールの自動販売機

生ビールの自動販売機がホテルにありました。
300円です。

今夜も夜鳴きそば

今夜も食べてしまいました。あっさり系しょうゆラーメン。

北の屋台「ふるさと」2回目

今日も。

玉ねぎホイル焼き。

北の屋台「かめちゃん」

今夜は串カツの屋台です。

カマンベールチーズ。
つぶザンギ。
インカの目覚め。

図書館


蓄魂

慰霊。

銀の匙

アニメは観ましたが映画は観ていません。

原虫病研究センター

シンボルマーク。

乳製品サービス

蓄大牛乳アイスクリームと牛乳とうふ。

豚汁サービス


帯広畜産大学オープンキャンパス

JR帯広駅から送迎バスが出ます。





ホテルの朝ごはん

バイキングです。
十勝の食材を使った朝ごはんは豪華です。豚丼やモッツアレラチーズもあります。

北の屋台「ふるさと」

屋台が20軒集まっている北の屋台で夕食です。
「ふるさと」という屋台に行ってみました。



山いもザンギ。
チーズガレット。そば粉のクレープです。
ユリ根のサラダ。
イカ焼き。
冷奴の山わさび。
お店の人やお客さんと話がはずみました。屋台の良さですね。

北の屋台


夜鳴きそばサービス

ホテルでミニラーメンの無料サービスがありました。

六花亭カフェ

本店の2階がカフェになっています。混んでいましたが15分位で席に着くことができました。
札幌本店とここにしかないマルセイアイスサンド他を注文。
京都のカフェに比べると安いです。1階の店舗では生ショートケーキが1個240円で売っています。京都の半額です。
カフェのクッションも六花亭模様。

六花亭帯広本店

ホテルの向かいに六花亭帯広本店がありました。早速探検に。





ホテルの部屋から見た六花亭帯広本店。左端のビルです。

ホテルドーミーイン帯広


ここに泊まります。
部屋のドアを開けるとまたドアがあります。寒い地方だからですね。


温泉大浴場があるので、部屋はバスタブなしでシャワーのみです。

幸福駅

昔、愛国↔幸福の切符が流行りませんでしたか?
その幸福駅です。とかち帯広空港の近くにあります。
今は廃線になり駅としては機能していませんが、観光地として残っているようです。

車窓から

十勝平野は広い‼

空港バスで市内のホテルへ

ホテルを巡回します。片道1000円です。タクシーだと8000円くらいだそうでバスにしました。

とかち帯広空港到着

とかち帯広空港に着陸しました。雨模様です。
牛が!さすが十勝です。

スカイタイム キウイ

ドリンクサービスでスカイタイムのキウイを飲みました。

スカイWi-Fi

15分無料ということで接続しましたが、電波状態がいまいちでした。まあ無料だからね。

機内から

出発します。

羽田→とかち帯広

この飛行機に乗ります。

ラウンジから

大きな窓から飛行機が見えます。

羽田空港ラウンジ

ラウンジの天井。
無料の飲み物。

羽田空港

うん10年ぶりの羽田空港です。
きれいになっています。

看板の猫

JR品川駅にある窓の大きいな看板にかわいい猫を見つけました。

品川から羽田空港へ

品川で京急本線に乗り換えて羽田空港へ。国内線ターミナル駅まで約15分です。

たまご入りテリヤキチキン&ゴボウサラダ

早めの昼食に京都駅で買ったサンドイッチを食べました。これで410円って高くない?

グリーン車

グリーン車に乗るのは、多分初めて?忘れました。今回はポイントを貯めてグリーン車に乗ることができました。
座席は2-2配列でゆったり高級感。
おしぼりサービス。
雑誌もあります。

新幹線で品川へ


東京行きののぞみに乗ります。

京都駅

2泊3日で帯広です。

京都バスで京都駅に着きました。