FC2ブログ

猫の舌チョコレート

ウィーンで買った猫の舌チョコレート。
賞味期限もあるので 食べることにしました。
箱を開けると薄いチョコレートが並んでいます。
ウィーン美術史美術館で買ったトレイにのせて。
スポンサーサイト



ザッハトルテ

ウィーンの空港で帰りに買ったザッハトルテ。これはホテルザッハの元祖ザッハトルテです。
小さいの3個入です。15.9€。高〜い。


みいちゃんが寄ってきます。しっしっ!

バベルの塔

ウィーン美術史美術館のチケットにもなっているブリューゲルのバベルの塔。
日本に貸し出しで来ているのは別のバベルの塔なので、ウィーンで見ようと楽しみにしていたのですが・・・。
あるべき場所にないのでおかしいなあ?と思っていたら修復中ですって。

仕方がないのでバベルの塔グッズを買って帰りました。
ウィーン美術史美術館を訪れるのは3回目なのでバベルの塔は以前にも見たことはあるのですが、また見たいと思って来たのでとても残念です。

無事帰宅しました

京都は曇り、湿度が高いです。
お土産。ほとんどスーパーマーケットで調達しました。

関西空港到着

ヘルシンキ→関西空港、帰りは9時間ちょっと。ヨーロッパはこの路線が いちばん楽です。

かもめ食堂

映画観ました。これはヘルシンキで日本人が食堂を経営する話です。ベルリンで食堂をやってみたくなりました。夢の夢ですが。

ヘルシンキ→関西空港の機内食②

朝ごはん。コーヒーの味は いまいちでした。

ヘルシンキ→関西空港の機内食

ジャガイモとひき肉が美味しい。

搭乗前

関西空港行きです。

ヘルシンキ バンター空港のお店

マリメッコ。
ちょっと違うと思える「和食」。

間もなくヘルシンキ

小島が見えます。

ウィーン→ヘルシンキ

ブルーベリージュース。

ウィーン シュベヒャート空港離陸



ウィーン市街地。
そして雲の上。

ウィーン シュベヒャート空港のトイレ



ウォッシュレットこそありませんが、快適なトイレです。

ザッハトルテ

空港でも売っているザッハトルテ。
私にとってはただのチョコレートケーキなので あまり魅力を感じません。お値段も安くないしね。

ウィーン シュベヒャート空港到着


フィンランド航空でヘルシンキへ向かいます。

リムジンバスで西駅から空港へ

片道8€。
バスの車内。

ホテルメルキュールウィーンウエストバンホーフ




エレベーター。







ホテルの朝食バイキング5日目(最終日)

毎日ほぼ同じものを食べました。
帰路につきます。

PULKAUTALERで晩ごはん


ホテルの隣にあるお店です。
巨大シュニッツェルとシュパーゲル(アスパラガス)。
大きいです。美味しいです。

ハイリゲンシュタット ベートーヴェンの散歩道

地下鉄U4、ハイリゲンシュタット駅。

ベートーヴェンガング。


ヨハン・シュトラウスのお墓

シューベルトのお墓

ブラームスのお墓

ベートーヴェンのお墓

モーツァルトのお墓

中央墓地

路面電車で音楽家たちが眠る中央墓地へ。

手向けるお花が売っています。

ホテルの朝食バイキング4日目

幕間にくつろぐ人たち


ウィーン国立オペラ座のトイレ





シンプルですが清潔です。

ワルキューレ



チケットです。
プログラム 3.5€。
英語かドイツ語の字幕が出ます。

開演前。

終演のカーテンコール。

ウィーン国立オペラ座


本日はワルキューレ。
内部は荘厳な雰囲気です。

COCOS 中華

ウィーン西駅にあるファストフードの中華のお店。
焼きそばのお持ち帰り。3.5€。薄味です。

オペラトイレ

オペラ座近くにある有料トイレです。0.7€。




壁紙もトイレ。

カフェ ハイナー

ウィーンといえばカフェ。
ハイナーでお茶です。

階段で2階へ。
2階にもショーケースがあります。

ケーキとメランジェ(コーヒーに泡立ったミルク)を注文。2人で15.5€。

ウィーン少年合唱団

ミサの後、前に出てきて1曲歌ってくれます。

王宮礼拝堂 日曜ミサ

ウィーン少年合唱団が歌う王宮礼拝堂の日曜ミサはチケットが必要です。



王宮礼拝堂の入り口。

ホテルの朝食バイキング3日目


センメル。ハムなどをはさんで食べます。

カールスプラッツ駅舎

オットー・ワーグナーの建築、カールスプラッツ駅舎です。

夜食

演奏会からホテルへ戻り、夜食とビールです。

ウィーン楽友協会 黄金のホール

ウィーン楽友協会。
今夜は黄金のホールで演奏会です。
天井。
佐渡裕指揮、トーンキュンストラー管弦楽団の演奏会。ブルックナーの交響曲第9番。
ほぼ満席。ホールはやや老朽化していましたが、迫力ある演奏でした。
オーケストラの舞台の上の席で、一番安い席ですが、指揮者と対面で楽しかったです。
楽友協会はウィーンフィルの本拠地。
夜の楽友協会。

ノルトゼー

ノルトゼーは魚介類のファストフード店です。昼食にお持ち帰りしました。
スーパーマーケットで買ったアスパラガスのカップスープと。

シェーンブルン動物園のパンダ



どこにパンダが居るかわかりますか?

シェーンブルン動物園のトイレ


ドアに動物の写真がついています。

シェーンブルン動物園

シェーンブルン宮殿に隣接するシェーンブルン動物園へ行きました。






シェーンブルン宮殿

地下鉄に乗ってシェーンブルン駅で降り、シェーンブルン宮殿にやってきました。
宮殿内部は写真撮影禁止なので外部の写真です。
曇りでしたが雨は降りませんでした。
宮殿の裏側。
ウィーン市街が見渡せます。
グロリエッテ。

ホテルの朝食バイキング2日目

今日はちょっと控え目に。

ホテルの部屋で晩ごはん

ウィーンの猫カフェNEKO

数年前、ヨーロッパ初の猫カフェとしてオープンしたウィーンの猫カフェへ行ってきました。その名もNEKO。
メニュー。
猫の紹介。
白ぶどうジュース。


キャットウォーク。
椅子。




猫は5匹いました。
猫の金太郎飴、1瓶5€。

フィグルミュラーで昼食

ウィンナーシュニッツェルのフィグルミュラーで遅い昼食です。
本店は予約していないと入れなかったので、すぐ近くの支店へ行きました。

英語メニューもあります。
お皿からはみ出る大きさのシュニッツェル。
ビールとともに。
  次のページ >>