クスリ屋mikoのひとりごと
デンパサール空港→関西空港の機内食(朝食)
和食を選びました。
朝8時半、飛行機は関西国際空港に着陸、MKシャトルで帰宅しました。
スポンサーサイト
飛行機の中から見る夜明け
夜明け前にオレンジジュース
夜明け前にオレンジジュースのサービス。ほとんどの人が寝ていました。
機内の軽食
離陸して間もなく配られた軽食。寝ている人の方が多かったです。
パンの中にひき肉を混ぜたカレーの様なモノが入っています。インドネシア風カレーパン?
デンパサール→大阪のマップ
ガルーダインドネシア航空882便の機内
座席は2-4-2。
ガルーダインドネシア航空で関西空港へ
深夜0時40分発のガルーダインドネシア航空で帰ります。
T/Gラウンジ
プライオリティパスで入れるデンパサール空港のT/Gラウンジへ。プライオリティパスを持っていない同行者は330000ルピアです。
エアコンの効きが良くないので暑いです。
アルコール飲料は3杯までは無料です。飛行機に乗る前に3杯も飲みませんね。
シャワールーム。
バゲージ ラッピングサービス
スーツケースを預けようとしたら、ファスナーで開閉するタイプのスーツケースは、盗難防止のためラッピングしなさいと言われ、ラッピングしてもらいました。一個80000ルピア。
いままでラッピングしたことなどなかったのですが、強く言われて仕方なくラッピング。
デンパサール空港
ウブドのホテルから車で1時間半、デンパサール空港へ到着です。
おんぶカエル
カエルが2匹。おんぶ。
ウブド・サリ・ヘルスリゾート
今回宿泊したのはウブドにあるウブド・サリ・ヘルスリゾート。小綺麗なリゾートを思わせる名前ですが、この看板の通り、古くなり、日本人の若い子は泊まらないのではないかと思うような施設です。
ロビー。
レストラン。
ウブド・サリ・ヘルスリゾートの部屋
今回宿泊したのは10番の部屋です。
カギ。
天然素材の虫除けスプレー
天然素材の虫除けスプレー。1本48000ルピア。約400円。2本買うと1本オマケなので、3本で96000ルピア。1本32000ルピア。約250円。
効くのかどうかは不明。
ヒモジーのお持ち帰りお昼ごはん
一人前20000ルピア。約160円。
villa kitty
キャットシェルター。
ウブドのヤモリ
今回はヤモリにあまり遭遇しません。
仔猫の行方
運良くキャットシェルターの責任者の女性が動物クリニックにやってきて話をすることができました。
1匹1500000ルピアで、診察、注射、そして3ヶ月このクリニックで育ててくれるとのこと。様子は随時メールで送ってくれるとのこと。
3匹で4500000ルピア。約36000円。高いのか安いのか。
なお、仔猫を助けたのは私ではありません。
動物クリニックの診察室
ウブドの動物クリニック
捨て猫の保護
店の前に置かれていた三匹の仔猫、いなくなったと思ったら、箱ごと裏の山手に捨てられていました。
悩んだ末に保護。
調べたらウブドにキャットシェルターがあるとのことでしたが土日は休み、キャットシェルターとつながりのある動物クリニックへ行くことになりました。
ホテルの犬
勝手にソファーに座っています。
日本語ドライバーさんの家
ウブド郊外にあるクツツさんの家。日本語が相当できるドライバーさんで、バリでは毎回お世話になっています。
家の裏手は田園。
ここで現金ができます。
あやしい日本語のATM。
緑色のカタツムリ
緑色のカタツムリが部屋の窓に貼り付いています。
ツブ貝みたい。
朝ごはんB
最終日はBで。
Bのスクランブルエッグバージョン。
ウブド・カジャのケチャ劇
始まります。
劇が終わるとトランス状態の男性が出てきて、火の中を歩きます。
男性にチップを渡すお客たち。
足の裏、火傷していると思うと気になります。なんだか見世物小屋なような気がして、後のトランス状態の部分は見たくない部分でした。
サバンナムーンで晩ごはん
魚のバナナの葉包。
チキンカツ。
野菜天ぷら。
お店の犬。
ビール2本、オレンジジュース飲んで、224700ルピア。約1800円。
美味しくて量もあって満足です。ホテルから近いので また行きたいな。
ケチャ鑑賞
今回の旅行の1番の目的はケチャを観ること。
チケットは80000ルピアです。
ホテルから歩いて15分くらいの、ダラム・ウブド寺院が会場です。
あいにくのお天気で、今日は屋内で公演です。
コウの石けん
ウブドの中心部にあるコウ。ナチュラル石けんのお店です。
サンプル。
クレジットカードが使えないので不便ですが、感じの良いお店です。
布売りのおばちゃん
1枚買いました。値切って70000ルピア。
リュックの中に入る猫
お顔が特徴的な猫
ウブド・キャットカフェの猫たち
ウブド・キャットカフェのメニュー
ワンドリンク付の48000ルピアのメニューにしました。
飲み物は、このようにカバーをして出てきます。
ウブド・キャットカフェのトイレ
ウブドにしては綺麗です。
ウブド・キャットカフェの中
ウブド・キャットカフェ
ウブドの南端、建物の2階にウブド・キャットカフェはあります。
8時〜20時が営業時間となっていたので、朝9時過ぎに行ったら閉まっていました。隣の店の人にきいたら、お祭りでブサキ寺院へ行っているから、多分午後2時ごろから開けるんじゃないかと教えてくれました。
午後から出直しました。
ブランコ美術館の犬
ブランコ美術館のウェルカムドリンク
ブランコ美術館
ウブドにあるブランコ美術館。自らをバリのダリと名乗っていた画家、アントニオ・ブランコの美術館です。入場料は100000ルピア。約800円。
ワルン・トゥグスでお昼ごはん
お昼ごはんは、トゥグス村にあるワルン・トゥグスでナシチャンプル。
ここから入ります。
ナシチャンプル25000ルピア。約200円。
ウブドの小学生
Hello!とあいさつしてくれます。
スーパーマーケットのハシゴ
ウブド周辺のスーパーマーケットへ。
ココスーパーマーケット。いまいち。
デルタデワタ。good。
ビンタンスーパーマーケット。good。
朝ごはんC
今朝はバナナパンケーキとミックスジュース。ストローは紙製です。
バリヨガレストランの犬
寄ってきます。
バリヨガレストランで晩ごはん
今日は早めの晩ごはん。
ホテルの近くの食堂です。
ミーゴレン。
ナシゴレン。
305000ルピア。約2500円。
ダラム・アグン・パダントゥガル寺院
モンキーフォレストの中にある寺院。死者の寺。
モンキーフォレスト
ウブドの南端にあるモンキーフォレスト、その名の通り猿の森。自然保護区になっています。
入場料は80000ルピア。約640円。
注意事項。目を合わせてはいけません。
サツマイモの餌やり。
蝶の成長
卵。
幼虫。
蛹。
次のページ >>
フリーエリア
プロフィール
Author:みけのみいこ
猫と旅とピアノとビールとワインと薔薇が大好き。
最新記事
今日の歩数(1/7/2022) (07/01)
せとかみかん (07/01)
今日の薔薇(1/7/2022) (07/01)
今日の歩数(30/6/2022) (06/30)
TOVIRA (30/6/2022) (06/30)
今日の薔薇(30/6/2022) (06/30)
今朝のみいちゃん(30/6/2022) (06/30)
今日の歩数(29/6/2022) (06/29)
しゃぶ葉イオンモール北大路店 (06/29)
死の虫 ツツガムシ病との闘い 小林照幸 (06/29)
政党との相性診断 (06/29)
今日の薔薇(29/6/2022) (06/29)
今日の歩数(28/6/2022) (06/28)
お茶のお稽古 (06/28)
6月のハナちゃん (06/28)
睡蓮鉢のメダカ (06/28)
アサガオ咲きました! (06/28)
今日の薔薇(28/6/2022) (06/28)
ひこにゃん人形焼 (06/28)
今日の歩数(27/6/2022) (06/27)
今月のお花。202206 (06/27)
今日の薔薇(27/6/2022) (06/27)
淀の水田(27/6/2022) (06/27)
通勤路の花(27/6/2022) (06/27)
今日の歩数(26/6/2022) (06/26)
でみずさんのお皿 (06/26)
TOVIRA 世界の食卓マルシェ (06/26)
新世界音楽EXPO 世界の食卓マルシェ (06/26)
今日の歩数(25/6/2022) (06/25)
スイートバジルの芽 (06/25)
今夜のみいちゃん(25/6/2022) (06/25)
梅を漬けました (06/25)
桃のコンポートもどき (06/25)
ロスゼロ サラミチーズ (06/25)
モネの庭、牧野植物園、ロイヤルホテル土佐 (06/25)
今日の薔薇(25/6/2022) (06/25)
今朝のみいちゃん(25/6/2022) (06/25)
今日の歩数(24/6/2022) (06/24)
アガパンサス (06/24)
今日の歩数(23/6/2022) (06/24)
京都ラーメンたかばし (06/24)
淡路島南P (06/24)
海の駅東洋町で昼食 (06/24)
中岡慎太郎像 (06/24)
室戸岬 (06/24)
牧野植物園 (06/23)
オオオニバス (06/23)
咲いています (06/23)
牧野富太郎 (06/23)
高知県立牧野植物園 (06/23)
最新コメント
みけのみいこ:通勤路の畑の花(19/3/2022) (03/19)
三上 いつみ:通勤路の畑の花(19/3/2022) (03/19)
みけのみいこ:新年の飾り (01/10)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):新年の飾り (01/06)
みけのみいこ:東寺五重塔(4/1/2022) (01/05)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):東寺五重塔(4/1/2022) (01/04)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):新年の東寺五重塔(3/1/2022) (01/03)
みけのみいこ:高野川の亀石 (10/18)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):淀の水田(18/10/2021) (10/18)
みけのみいこ:ロールバクラバ (08/13)
月別アーカイブ
2022/07 (3)
2022/06 (145)
2022/05 (180)
2022/04 (113)
2022/03 (100)
2022/02 (81)
2022/01 (124)
2021/12 (105)
2021/11 (124)
2021/10 (128)
2021/09 (184)
2021/08 (176)
2021/07 (146)
2021/06 (311)
2021/05 (259)
2021/04 (198)
2021/03 (179)
2021/02 (132)
2021/01 (188)
2020/12 (213)
2020/11 (253)
2020/10 (256)
2020/09 (216)
2020/08 (201)
2020/07 (235)
2020/06 (244)
2020/05 (293)
2020/04 (182)
2020/03 (113)
2020/02 (189)
2020/01 (135)
2019/12 (177)
2019/11 (142)
2019/10 (149)
2019/09 (220)
2019/08 (209)
2019/07 (142)
2019/06 (190)
2019/05 (132)
2019/04 (167)
2019/03 (207)
2019/02 (217)
2019/01 (190)
2018/12 (218)
2018/11 (157)
2018/10 (119)
2018/09 (117)
2018/08 (108)
2018/07 (223)
2018/06 (194)
2018/05 (136)
2018/04 (128)
2018/03 (162)
2018/02 (83)
2018/01 (99)
2017/12 (100)
2017/11 (97)
2017/10 (86)
2017/09 (82)
2017/08 (120)
2017/07 (113)
2017/06 (104)
2017/05 (201)
2017/04 (98)
2017/03 (111)
2017/02 (103)
2017/01 (158)
2016/12 (163)
2016/11 (142)
2016/10 (170)
2016/09 (126)
2016/08 (169)
2016/07 (180)
2016/06 (194)
2016/05 (168)
2016/04 (138)
2016/03 (127)
2016/02 (94)
2016/01 (128)
2015/12 (143)
2015/11 (144)
2015/10 (128)
2015/09 (133)
2015/08 (157)
2015/07 (95)
2015/06 (89)
2015/05 (90)
2015/04 (59)
2015/03 (59)
2015/02 (35)
2015/01 (51)
2014/12 (104)
2014/11 (27)
カテゴリ
2014ヨルダン (63)
2014沖縄 (16)
201505福岡 (15)
201505福井 (7)
2015北海道 (28)
2015大阪.山口 (15)
2015城崎 (18)
201509東京 (15)
2015エジプト (55)
201512福岡 (21)
2016タイ (28)
201603白浜 (15)
2016ベルリン (84)
201607帯広 (47)
201608鹿児島・福岡 (43)
201701札幌 (30)
2017台北 (51)
2017ウィーン (73)
2018シンガポール (76)
201804札幌 (25)
20180506札幌 (70)
201806札幌 (24)
201807北海道 (135)
2018オマーン関西空港 (24)
201812北海道 (64)
201812東京 (33)
201901奈良 (25)
2019ハワイ (121)
2019バリ (109)
201904札幌 (29)
201905直島・倉敷 (34)
201906北海道 (85)
2019パリ (131)
2019ウィーン (109)
201910札幌 (33)
2019台北 (62)
201912札幌 (40)
202002札幌 (88)
202007札幌 (72)
202009出雲松江境港 (39)
202010札幌 (59)
202010山梨・長野 (73)
202011長崎・福岡 (93)
202011伊勢志摩 (42)
202012八重山諸島 (80)
202101札幌 (51)
202103山梨・長野 (44)
202105札幌 (36)
202106山形 (32)
202108札幌 (36)
202111岐阜(下呂温泉) (18)
202201札幌 (35)
20220405札幌 (34)
202205群馬 (22)
202205浜松 (16)
202206高知 (28)
メダカ (46)
薔薇 (616)
水田 (64)
植物 (635)
動物 (175)
東寺五重塔 (78)
お土産 (236)
和 (339)
音楽 (152)
お勉強 (28)
行事 (145)
日記 (844)
本 (176)
食べ物 (2660)
猫 (1950)
今月のお花 (89)
今日の歩数 (2794)
その他 (0)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
276位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
写真ブログ
66位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード