FC2ブログ

IKEA神戸のソフトクリーム

20190424214911ffe.jpeg
無料クーポンでもらったIKEAのソフトクリーム。
20190424214924808.jpeg
帰り道にポートアイランドのIKEAへ寄ってワゴンを購入し、午後4時過ぎに帰宅しました。
スポンサーサイト



吉備サービスエリア

201904242147083b3.jpeg

20190424214725f35.jpeg
デミカツ丼さぬきセット。

タイムズ駐車場

20190424214500dd2.jpeg
平日は1日400円。安いので車はここに停めました。

佐野屋の魚ロッケ

20190424214059072.jpeg

20190424214122feb.jpeg
魚のコロッケで魚ロッケ。
20190424214138abe.jpeg

20190424214244cf1.jpeg
たこねぎ串も美味しい。

大原美術館

20190424213024d4f.jpeg
倉敷といえば大原美術館。40年振りに訪れました。
20190424213056fa0.jpeg
外国人の団体かと思ったら日本人でした。
2019042421342116e.jpeg
入館料1300円で見応えがありました。昨日の地中美術館とは大差ありです。
201904242131142a4.jpeg

加計美術館

201904242126568e5.jpeg
獣医学部新設で話題になった加計学園。倉敷美観地区の中心地に美術館まであります。
20190424212813924.jpeg

20190424212828301.jpeg

星野仙一記念館

20190424212512441.jpeg

倉敷美観地区

20190424212413b3c.jpeg

2019042421235232d.jpeg

20190424212327581.jpeg

CUORE KURASHIKIの階段

20190424085400d06.jpeg

20190424211331ebd.jpeg
頭が!

CUORE KURASHIKIドミトリー

20190424085326e6a.jpeg
ドミトリータイプや、個室でもバストイレ共同の部屋がほとんどというホテルです。
201904240854286e5.jpeg

20190424085417145.jpeg

201904242113028e6.jpeg

20190424211243667.jpeg

20190424085304f3d.jpeg

20190424085339748.jpeg

CUORE KURASHIKIの部屋

今宿泊したのは、このホテルで一室しかないバストイレ付のツインルームです。
201904240853496ae.jpeg
308号室。
20190424085245e5d.jpeg

20190424085232cf7.jpeg

2019042408521719d.jpeg

201904240851141bd.jpeg

20190424085203dd3.jpeg

20190424085141630.jpeg

CUORE KURASHIKI

20190424085101b06.jpeg
今回の宿泊は、倉敷の美観地区にあるCUORE KURASHIKI。
20190424085048170.jpeg

201904242115172cf.jpeg

201904242115381c6.jpeg

倉敷酒場ひらまつ

倉敷駅から少し南へ。安くて美味しいお店です。
2019042323335174f.jpeg

201904232331027a2.jpeg

2019042323325972b.jpeg

20190423233048248.jpeg
シマアジの南蛮漬。
201904232331214cb.jpeg
しろえび唐揚げ。
20190423233138ecf.jpeg
子持ちイカの酢味噌和え。
2019042323315887e.jpeg
トウモロコシの天ぷら。
20190423233215b27.jpeg
生タコ。
201904232332437a9.jpeg
イカにぎり。
20190423233310acb.jpeg
焼きナス。
2019042323332141d.jpeg
鶏のガーリック炒め。

GOAT

20190423232341f2b.jpeg
羊肉のお店ではないだろうに。
20190423232853065.jpeg

金賞コロッケ

直島から戻り倉敷へ。
2019042323201704a.jpeg

201904232320487dc.jpeg
コロッケ1個160円。観光地だからか?小さい。

ゴミでできたイノシシ

20190423231204964.jpeg
宇野港の公園のイノシシ。ゴミで作られています。
20190423231334ef2.jpeg

20190423231651452.jpeg

帰路はフェリー

2019042323082795f.jpeg
帰りは宮浦港→宇野港の14:55のフェリーに乗りました。
20190423230929714.jpeg
船内のトイレ。
20190423230906733.jpeg
新造船なのできれいです。
20190423230732299.jpeg

草間彌生「南瓜」

20190423225423a1e.jpeg

20190423230500364.jpeg
家の庭に置きたい。

地中美術館への小径

201904232237019db.jpeg
お花がきれいです。
2019042322374344c.jpeg

20190423223825564.jpeg

20190423223859b39.jpeg
私は、地中美術館のことを地中海美術館だと思っていました。

地中美術館

20190423222511ca9.jpeg
入館料2060円。15分毎に入館時刻が決められていて、その時刻の10分前に入館チケット発券、入館となります。
20190423223411341.jpeg
入ったら写真撮影は禁止です。
入館しての感想。
時間帯毎の入館、入館してからも鑑賞に人数制限があるため鑑賞待ちで並んだり。もったいぶった美術館ですなぁ。展示物が極端に少ないので、人数制限などして体裁を保っているように思えてしまいます。2060円は高いと思います。

地中美術館チケットセンター

201904232220042c7.jpeg
ベネッセシャトルバスで地中美術館チケットセンターへ。
20190423222112847.jpeg

20190423221510baa.jpeg
お腹が空いたので入館待ち時間にアイスクリーム。塩キャラメル味。塩が効いています。
20190423221532c55.jpeg

ベネッセアートサイト直島場内シャトルバス

20190423221630cec.jpeg
町営バスからベネッセシャトルバスに乗り換えます。このバスは無料です。
20190423221658377.jpeg

町営バス

201904232208547a8.jpeg
町営バスは草間彌生模様。
201904232209487c1.jpeg

20190423220839d30.jpeg

20190423221030c66.jpeg
町営バス、1回100円です。
20190423221317285.jpeg
町営バスの中。小さいバスなので、座席配列は1-2。

Bunraku Puppet

20190423220705767.jpeg

直島パヴィリオン

20190423215947166.jpeg
建築家、藤本壮介氏の作品。
20190423220127505.jpeg

2019042322000382f.jpeg

201904232201036b5.jpeg
中から。

町民専用小型バスのりば

20190423215502e49.jpeg
急に観光客が増えた島、町民専用は必要ですね。京都も、京都市民専用バスが欲しいです。

草間彌生「赤かぼちゃ」

20190423214717d4e.jpeg

2019042321475558f.jpeg

20190423214829cb7.jpeg
宮浦港にある草間彌生の作品。直島へはこれを見るために来ました。中へも入ることができます。

宇野港→宮浦港(直島)

20190423213942bfb.jpeg

201904232140129e6.jpeg
宇野港から宮浦港は小型旅客船で15分、フェリーでは20分。ほとんど揺れません。
20190423214041e85.jpeg
宮浦港の小型旅客船乗り場。

海上タクシー

20190423213459b2d.jpeg
宇野港に停泊している海上タクシー。定員27人。陸のタクシーと違ってたくさん乗れるのですね。
20190423213533361.jpeg

小型旅客船

20190423211843322.jpeg
直島へ行く小型旅客船。定員80人。
20190423211821723.jpeg

20190423211940c99.jpeg

201904232121575a8.jpeg
船内の天井。

直島への乗船券

20190423211315ad4.jpeg
乗船券売り場です。
201904232115214f8.jpeg
フェリー、小型旅客船共通。片道290円、往復560円、2日間有効。

小型旅客船で直島へ

201904232110002a0.jpeg
11時のフェリーに乗る予定でしたが、早く港に着いたので、10時の小型旅客船に乗って直島へ行くことにしました。

宇野港到着

20190423210544980.jpeg
9時半過ぎに宇野港到着しました。フェリーに車を載せることもできますが、お金もかかるので、宇野港の駐車場にとめました。1日500円。
20190423210625edb.jpeg

山陽自動車道 福石PA

20190423193101044.jpeg
朝、6時過ぎに車で家を出て宇野港へ向かいます。山陽自動車道福石パーキングエリアで休憩。