FC2ブログ

宮下まゆきミニコンサート

竜洋工場視察会の後は、カワイ浜松コンサートサロンで、宮下まゆきコンサート
ピアノはShigeruKawai
あまり綺麗な音に聴こえなかったのは、シゲルカワイが原因かピアニストが原因か?
ピアニスト宮下まゆきはクラシックよりジャズが得意なのかな
20230921215326edd.jpeg

20230921215327098.jpeg

2023092121532331f.jpeg
スポンサーサイト



小林道夫 川口成彦 ピアノデュオ・リサイタル

六花亭札幌本店ふきのとうホールで、小林道夫 川口成彦ピアノデュオ・リサイタル
おじいちゃんと孫くらいの年齢差のピアノデュオ
音はきれいでしたが、あまり心に残らない、さらりとした演奏会でした
川口成彦さんが笑顔でピアノを弾く姿が素敵でした
20230909215122748.jpeg

20230909215125a20.jpeg

20230909215127545.jpeg

20230909215127d46.jpeg

2023090921512567c.jpeg

20230909214254a2c.jpeg

箏弦 京都初LIVE

木屋町御池下ルにあるLive spot RAGで箏弦(ことげん)ライブ
¥2,500+飲食チケット¥1,400
今回は箏弦の3人の他にゲストが3人(三線、ヴォーカル、フラ)
箏弦の箏の山浦峰子さん、声が素敵で、箏ではなくて歌をもっと聴きたくなりました
20230902183037347.jpeg

2023090218304026a.jpeg

20230902183043b24.jpeg

20230902183040f8d.jpeg

202309021830495e3.jpeg

20230902183050db9.jpeg

20230902183303380.jpeg

20230902183054132.jpeg

202309021831543be.jpeg

2023090218304958f.jpeg

20230902183043ace.jpeg

20230902183046dd4.jpeg

202309021830466b9.jpeg

みなとみらいアコースティックス2023

みなとみらいアコースティックス2023
チケットはソリスティアーデプレミアム会員の先行予約で購入したので、最前列のピアノを弾く指が見える位置です
反田恭平さん、務川慧悟さん、そして初の藤木大地さん
多治見まで時間とお金をかけて聴きに行ってよかった😻と思えるコンサート
20230729235241677.jpeg

2023072923524195f.jpeg

20230729235238a60.jpeg

20230729235234522.jpeg

20230729235237e9e.jpeg

20230729235237529.jpeg

202307292352376c3.jpeg

バロー文化ホール

岐阜県多治見市のバロー文化ホールで、みなとみらいアコースティックス2023
20230729232747227.jpeg

20230729232750569.jpeg

20230729232750d8c.jpeg

20230729232752acc.jpeg

ピアノミニコンサート

今日は自宅で26歳のピアニストさんのミニコンサートです
演奏の後は懇親会
20230716215131d57.jpeg

202307162151315ea.jpeg

2023071621520563e.jpeg

20230716215128da6.jpeg

山下響pianist

ピアニスト山下響さんのコンサートプログラムです
20230710220247180.jpeg

チャイコフスキー国際コンクール2023

ロシアでチャイコフスキー国際コンクール2023が開催中です
ピアノ部門には日本人2人が出場しています
今年1月、初めて生で聴いて好きになった田所マルセルさん
応援しています
20230622100045f8d.jpeg

久下真理ミニコンサート

今日は自宅でピアニスト久下真理ミニコンサートです
20230617234229565.jpeg

20230617234223bf5.jpeg

202306172342268e1.jpeg
にしやまさんのお弁当
¥1,500
20230617234226262.jpeg
これだけ飲みました
20230617234226cb7.jpeg

本間敏之LIVE

Pub & Diner HUELで本間敏之LIVE
¥2,500
ピアノもギターもプロフェッショナル
本間さんすごい
20230604230850bdb.jpeg

20230604230848ccf.jpeg

202306042308470b7.jpeg

2023060423084762e.jpeg

Pub & Diner FUELでライブ

六角木屋町にあるPub & Diner FUEL
今夜はここで本間敏之LIVE
2023060422244118e.jpeg

202306042224441d9.jpeg

20230604222444a11.jpeg

202306042224444aa.jpeg
ハイネケン樽生
1杯¥700
20230604222446d84.jpeg
チリコンカーン
¥700
20230604222447973.jpeg
フィッシュ&チップス
¥1,000
20230604222448c71.jpeg
チーズ
¥1,500
20230604222451634.jpeg

202306042308444ad.jpeg

日本センチュリー交響楽団定期演奏会

今夜はザ・シンフォニーホールで日本センチュリー交響楽団定期演奏会
務川慧悟さんがピアノを弾くので聴きに行きました
曲が曲なので迫力ある演奏会でした
そして指揮者の出口大地さんとの出会い
映画に指揮者役で出てくるような身体中で指揮をするカッコイイ指揮者さん
惚れてしまう
20230526183323704.jpeg

2023052618331741e.jpeg

20230526183320a37.jpeg
席はいちばん安いポディウム席です
202305261833211da.jpeg

20230526183320aaf.jpeg

20230526222708fe1.jpeg

吉川隆弘ピアノリサイタル

大阪梅田にあるフェニックスホール
あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
301席のコンサートホールです
吉川隆弘さんというピアニスト、ミラノを拠点にされているようで全く知らなかったのですが、偶然彼のTwitterを見て、どんな演奏をする人なのか興味がわきチケット購入しました
スポンサーがいるようで、私のようにWebでチケットを買って聴きにくる人は少ないような雰囲気です
(関係者が多い空気)
こだわりの強いピアニストのようで
会場の灯を全て消して真っ暗な中ピアノの椅子に座ってから灯がつく
休憩の前後で着替えている
アンコールはなし
その辺りはどうでもよいことなのですが、うーん、音が綺麗じゃないのです
ピアノのせいなのか、ホールのせいなのか、ピアニストの特徴なのか?
最初の曲、テンペストの第1楽章ってこんなにバラバラ感あったかしら?
ミスタッチも多かったような気がします
ということで、次からは自分でお金出して聴きに行くことはないでしょう
202305211558409a4.jpeg

2023052115584149c.jpeg

2023052115583832e.jpeg

202305211558276ca.jpeg

2023052115582977a.jpeg

202305211558351ca.jpeg

2023052115583675b.jpeg

20230521155832bf0.jpeg

20230521155832150.jpeg

20230521155829c08.jpeg

シャイ・ウォスナー ピアノリサイタル

六花亭札幌本店ふきのとうホールでシャイ・ウォスナーピアノリサイタル
チケットは¥4,000(学生¥2,000)
イスラエル出身のピアニストです
演奏は特に何か感じることはありませんでしたが、ピアノに向かう姿がピアノ愛に溢れているように見えて、こちらも幸せな気分になりました
プログラムもシューベルトとベートーヴェンで好みです
202305062116176b3.jpeg

20230506211620698.jpeg

20230506155347849.jpeg

2023050615534205c.jpeg

20230506155338fc4.jpeg

20230506155336a50.jpeg

特級グランド・コンチェルト

ザ・シンフォニーホールで特級グランド・コンチェルト
3人の若手ピアニストが関西フィルと協演しました
その音の綺麗さに魅力された阪田知樹さんのピアノが聴きたくてチケットを購入しました
桑原志織さん、谷昴登さんのピアノは初めて聴きました
桑原さんのピアノは、クセがあるというか何というか、ちょっと苦手
谷さんのピアノは、よくわかりません
202305032028237cc.jpeg

202305032028259d1.jpeg

202305032030077e8.jpeg

202305032028174a7.jpeg

2023050320282022d.jpeg

20230503202820927.jpeg

20230503202817738.jpeg

20230503202821c14.jpeg

阪田知樹ピアノリサイタル

京都コンサートホールの小ホールで阪田知樹ピアノリサイタル
昨年、名古屋で彼のコンチェルトを聴いた時、ピアニシモがとても綺麗な音だったので、ソロを聴いてみたいと思っていました
ピアノの音が表現するというのか語るというのか、そんな素敵なピアノでした
また彼のピアノを聴いてみたいと思います
202303052042485e9.jpeg

20230305204207a13.jpeg

2023030520424394a.jpeg

2023030520420404d.jpeg

202303052042074d4.jpeg

202303052042046a2.jpeg

202303052042010a3.jpeg

20230305204158ce0.jpeg

2023030520420162c.jpeg

ブルース・リウ ピアノリサイタル

愛知県芸術劇場コンサートホールで、ブルース・リウ ピアノリサイタル
2021年ショパン国際ピアノコンクールで優勝した中国系カナダ人のピアニストです
コンクール中は日本からの出場者に注目していて、予選やファイナルでの彼の演奏は全く聴いていませんでした
その後、車のラジオから流れてくるショパンピアノ協奏曲第1番を聴いて、これ誰の演奏?どの巨匠?と思ったら、彼、ブルース・リウの演奏だったのです
そして、どうしても彼の生演奏を聴きたくて、チケット取って名古屋まで行ってきました
面白くない演奏をするダン・タイソンの弟子ということですが、個性もあり、やわらかさもあり、感動まではしませんでしたが、普通に楽しく聴けました
そして、アンコールの2曲目がショパンの3つのエコセーズ!
先月、田所マルセルさんもアンコールで演奏された曲で、昨日も私が練習していた曲!
流行っているのかな?
20230225171144ff9.jpeg

202302251710168cb.jpeg

20230225171215d97.jpeg

20230225170927aee.jpeg

20230225170924774.jpeg

20230225170925451.jpeg

20230225170921e53.jpeg

20230225170921407.jpeg

20230225170918078.jpeg

20230225170916169.jpeg

藤田真央VS務川慧悟 公演中止!

今夜、東京芸術劇場で予定されていた藤田真央VS務川慧悟2台ピアノコンサートが急遽中止になりました
「関係者が新型コロナ陽性」だからとのこと
関係者って、藤田真央か務川慧悟かでしょう?
私は藤田真央のピアノは苦手ですが、好きな務川さんの演奏が聴きたくて、行こう!と思っていたのですが、昨年11月のチケット発売開始時刻が仕事中でチケット確保できずにあきらめました
その演奏会が中止になったのです
中止の告知も遅くて(当日夕方)、遠方から会場へ向かっていた人もたくさんいたようです
20230220215411ef2.jpeg

ピアノで宴会

東京に住む同級生が出張のついでにピアノを弾きにきた
20230219222007430.jpeg

2023021922200930e.jpeg
大きなどら焼き
2023021922200579e.jpeg

20230219222011674.jpeg

坂本冬美特別公演 華麗なるサギ師たち

新歌舞伎座で坂本冬美特別公演「華麗なるサギ師たち」
第2部は坂本冬美オンステージ
演歌にはあまり興味がなかったのですが、中村梅雀さんが特別出演ということで観に行きました
席はいちばん安い3階席¥4,000
期待せずに行ったのですが、お芝居も歌も楽しめました
そして観客の年齢層が高いのにはびっくり
介助が必要な人もいます
みなさんこの舞台を本当に楽しみにして来られたんだなぁとしみじみ思いました
20230218181528193.jpeg

202302181816367cc.jpeg

2023021818163517a.jpeg

20230218181639a0d.jpeg

20230218181639663.jpeg

2023021818164248c.jpeg

20230218181645f03.jpeg

202302181816422dc.jpeg

20230218181643f83.jpeg

20230218181646f93.jpeg

20230218181648528.jpeg

反田恭平&務川慧悟2台ピアノツアー2023 札幌

今夜は札幌コンサートホールKitara で、反田恭平&務川慧悟2台ピアノツアー2023
席は前から3列目、2台ピアノのセカンドがよく見える位置でした
チケットは完売だったようですが、雪によるJRの計画運休もあり、ところどころに空席がありました
反田さんの左手薬指には指環が光っていました!
202302012333562a2.jpeg

202302012333507d1.jpeg

20230201233348668.jpeg

2023020123334647c.jpeg

202302012333562a6.jpeg

20230201233356661.jpeg

20230201233353f33.jpeg

20230201233353966.jpeg

大阪空港駅の豊中ストリートピアノ

大阪空港駅にストリートピアノ発見!
豊中ストリートピアノ
みなさん通り過ぎて行きます
20230128101018b23.jpeg

20230128101015173.jpeg

20230128100752f92.jpeg

2023012810074991b.jpeg

田所光之マルセル・ピアノリサイタル

南港サンセットホールで田所光之マルセル・ピアノリサイタル
¥3,000
自由席でしたが整理券No.17で、最前列に座ることができました
私にはあまり馴染みのない曲が多かったのですが、楽しんで弾いている様子が伝わってきて、彼の曲の解説も的を射ていて面白くて、魅了されました
そしてなんと、アンコール1曲目が、昨日のピアノ発表会で私が弾いた曲、ショパンの3つのエコセーズ!
もうこれは運命の出会い!
と勝手に舞い上がっています
最後には写真撮影サービスもあり、生マルセルさんを撮影できました
次も聴きに行きたくなる演奏会でしたが、小さなホールで、お客さんも半分くらいで、もったいない演奏会でした
20230114210600cea.jpeg

20230114210556267.jpeg

2023011421074049c.jpeg

20230114210735aed.jpeg

20230114210738cb0.jpeg

20230114210738993.jpeg

2023011421074004e.jpeg

20230114210742835.jpeg

2023011421074600a.jpeg

2023011421074534c.jpeg

20230114210744d2c.jpeg

ピアノ発表会

今日は自宅でピアノの発表会
20230114004944904.jpeg
テイクアウトのフレンチ弁当
20230114001416288.jpeg
ワインをいろいろ飲みました
20230114001414d55.jpeg

20230114001419d21.jpeg

山下響&栢木佐和子ニューイヤーコンサート

守山のスティマー・ザールで山下響&栢木佐和子ニューイヤーコンサート
仕事を早退して行ってきました
左側の最前列でピアニストの手がしっかり見える席です
久しぶりに聴くソプラノも楽しかったのですが、山下響さんのピアノソロが少なくて、ソナタ1曲聴きたかったな〜
ピアノはベーゼンドルファーでしたが、音が重いというか何というか・・・
でも帰りに山下響さんとちょっとお話できて幸せです
2023010600471052c.jpeg

20230106004519203.jpeg

20230106004518bff.jpeg

20230106004518519.jpeg

20230106004521f2a.jpeg

20230106004516414.jpeg

20230106004515c33.jpeg

2023010600451151f.jpeg

2023010600451376b.jpeg

反田恭平さん小林愛実さん結婚😻

びっくりニュース‼️
反田恭平さんと小林愛実さんが結婚
そして赤ちゃんも
202301012204294e7.jpeg

20230101222543c63.jpeg

202301012225427ca.jpeg

務川慧悟サイン会

CD買ったらサインしてもらえるとのことで、私もCD買いました
コロナ騒動でこの間できなかったサイン会です
今夜は200人くらい並んでいました
202212202326049a3.jpeg

202212202358376de.jpeg

2022122023584017a.jpeg

20221220235835264.jpeg

務川慧悟ピアノ・リサイタル

務川慧悟ピアノ・リサイタル
552席のチケットは完売
私の席は1階の4列目で、オペラグラスなしでもピアニストの手が見えました
彼が客席に向かって挨拶をする時、2階席の方を見る回数が多く、誰か大切な人が2階席に居るのかしら?と思ってしまいました
初めて聴く彼のシューマンも素敵でしたが、アンコール曲のラヴェル水の戯れが、まさに水で、水の戯れが見えました
2022122023252330c.jpeg

20221220232807c33.jpeg

202212202328092fe.jpeg

202212202328091fa.jpeg

202212202328127d9.jpeg

2022122023321988b.jpeg

浜離宮朝日ホール

東京築地にある浜離宮朝日ホール
552席の音楽ホールです
今夜はここで務川慧悟ピアノ・リサイタル
202212202319037dc.jpeg

2022122023190465e.jpeg

20221220231906f77.jpeg

20221220231907ff0.jpeg

202212202319095e0.jpeg

ピアノ鍵盤カバー

新しいピアノ鍵盤カバーを買いました
20221204202108096.jpeg

202212042021089cd.jpeg

202212042021077ad.jpeg

久下真理クリスマスコンサート

ザ・プリンス京都宝ヶ池で久下真理クリスマスコンサート
20221203203137440.jpeg

20221203203912607.jpeg

2022120320391742b.jpeg

20221203203914f1c.jpeg

天才が見つけた天才たち

京都コンサートホールで「天才が見つけた天才たち」
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、リムスキー=コルサコフという3人の天才たちの作品のコンサートです
チケット買ったけれど行けなくなった友人からもらったチケットで行きました
ありがとうございます
プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番は映画「蜜蜂と遠雷」でも演奏され私も好きな曲です
ピアニスト アレクセイ・ヴォロディンの演奏を初めて聴きましたが、大きな身体から出てくる繊細な音がきれいで、この曲をサラリと弾いてしまうところに惹かれました
客入りは半分弱
これが日本のクラシックの現状でしょうか?
202211062001044ef.jpeg

20221106200101c5a.jpeg

202211062000564f2.jpeg

202211062001065f8.jpeg

20221106200059cdc.jpeg

202211062000586b4.jpeg

20221106200058941.jpeg

202211062000580c2.jpeg

20221106200102f20.jpeg

ザ・プリンス京都宝ヶ池

クリスマスコンサートの打合せにザ・プリンス京都宝ヶ池へ
白いスタインウェイがありました
バブルの産物でしょうか?
状態はイマイチ
202211012006063f4.jpeg

202211012006014df.jpeg
こちらのYAMAHAのピアノを使います
202211012005598b7.jpeg

20221101200557342.jpeg

20221101200556131.jpeg

ピアノミニコンサート

今日は自宅でピアノミニコンサート
プロコフィエフのソナタは圧巻でした
演奏会後は懇親会です
今回はフレンチのランチBOXをテイクアウト
20221008232929ff2.jpeg

20221008232930efc.jpeg

20221008232711c1f.jpeg

202210082327111bc.jpeg
これだけ飲みました
20221008232708653.jpeg

ダン・タイ・ソンと牛田智大

先週はダン・タイ・ソン、今日は牛田智大のピアノリサイタル
どちらもプログラムの最初の曲はバッハ
これ、流行っているのですか?
どちらも、最初のバッハがいまいち
音も澄んでいない
バッハの曲を現代のピアノで表現することに無理があるのでは?

ところで、ダン・タイ・ソンの癖を見つけました
ピアノの前に座り、手をピアノの開けた蓋の上に一瞬置いて、そのまま下がって鍵盤へ
あっという間に弾き始めます
20220902002723b45.jpeg

20220908233730500.jpeg

牛田智大ピアノリサイタル2022

今夜は京都コンサートホールで牛田智大ピアノリサイタル2022
〜ドイツ・ロマン派の夕〜
その外見からか「正統派」イメージの牛田智大さん、1999年10月生まれの22歳
2018年の浜松国際ピアノコンクールで2位となり、予備予選免除で昨年のショパン国際ピアノコンクールに出場するも、まさかの2次予選敗退
今日の彼、髪にはメッシュ、アフガンハウンドのような前髪は目にかぶり、お年頃なのかな?と思いました
最初のバッハ、うーん、いらない
メインのドイツロマン派はそれなりによかったです
初めて聴いたブラームスのピアノソナタ第3番は魅惑的な曲でした20220908233730500.jpeg

202209082337300de.jpeg

20220908233725592.jpeg

20220908233727dff.jpeg

202209082337206ce.jpeg

20220908233722f23.jpeg

20220908233724a70.jpeg

兵庫県立芸術文化センター

西宮北口にある兵庫県立芸術文化センター
私の好きなホールです
2022090200552168a.jpeg

202209020055190e7.jpeg

20220902005517a4c.jpeg

2022090200552240d.jpeg

ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル

木曜の夜は、兵庫県立芸術文化センターでダン・タイ・ソンのピアノリサイタルです
1980年にショパン国際ピアノコンクールで優勝したベトナムのダン・タイ・ソン
アジア人初の優勝者でした
昨年のショパン国際ピアノコンクールで優勝したブルース・リウ🇨🇦の師でもあります
そんな彼のチケット代が安過ぎることに驚いています
私はいちばん安いD席にしたので¥1,000です
いちばん高いA席でも¥4,000

今から40年近く前のこと、ショパン国際ピアノコンクールで優勝したベトナム人!ということで注目を集めた彼の演奏を聴きに行ったことがあります
優等生のピアノ、きちんとした真面目なピアノ、面白くないピアノ
当時の私にはそう聴こえて、その後は彼の演奏会に行くことはありませんでした
40年近くの月日が流れ、昨年のショパン国際ピアノコンクールで優勝したブルース・リウの演奏があまりにも素晴らしくて、その師がダンタイソンということで聴いてみようかと思ったわけです
それと、プログラムにショパンの3つのエコセーズがあり、これは私が練習している曲で、あまり演奏されない曲なので、聴いてみたいと思いました
20220902002723b45.jpeg

20220902002725159.jpeg

2022090200285521a.jpeg

20220902002857a92.jpeg

202209020028523dd.jpeg

20220902002855423.jpeg

20220902002726c86.jpeg
今回聴いてみて、以前感じたような真面目で面白くないピアノではありませんでした
でも、叙情的でもなく、素人にもわかるようなミスタッチもあり、理解できないテンポの部分があったり、「巨匠」ではないよなーと感じたリサイタルでした
私との相性の問題かもしれませんね

渡辺香津美×中村梅雀

今回の小諸行きの目的はコレ
はりこし亭20周年記念スペシャル
渡辺香津美×中村梅雀
漫画家の石塚真一さんやアナウンサーの宮本隆治さんも登場してびっくりです
202208220027480a2.jpeg

20220822002747b90.jpeg

2022082200281707d.jpeg
観客は60人くらいかな?
20220822002815fbc.jpeg

20220822002820fe3.jpeg

20220822002745a0a.jpeg
司会は宮本隆治アナウンサー!
6年連続NHK紅白歌合戦の総合司会を務めたアナウンサーです
彼がいちばんステキでした(^_-)

務川さんのサイン

レッスンそしてミニコンサートの後、サインしてもらいました
何も用意していなかったので、セブンイレブンのチケット袋に!

務川さんは来月末にラヴェルのピアノ曲全曲録音するそうです
そして、
「いままで自分は恵まれていて、母がピアノ教師で、好きな時に好きなだけピアノを弾いて、パリで勉強することもできた
30歳を前に、これからは学んだことを教えるということもやっていきたい」
というようなお話をされていました
202207311901437f6.jpeg

2022073119014492b.jpeg

2022073119030078c.jpeg

202207311903095cd.jpeg

2022073119030424e.jpeg
京都のお土産も渡せました!
202207311901460cd.jpeg

スタインウェイ&サンズ東京 ミニホール

スタインウェイ東京にある30席のミニホール
内田光子にポリーニ、ツィメルマンやビリージョエルも
20220731185206527.jpeg

20220731185207aa1.jpeg

20220731185203cf6.jpeg

20220731185209cbe.jpeg

202207311852040e9.jpeg

20220731185202263.jpeg

20220731185210fea.jpeg

務川慧悟レッスン&聴講〜ラヴェル〜

今日は13時〜表参道にあるスタインウェイ東京で
ソリスティアーデプレミアム会員企画
務川慧悟レッスン&聴講〜ラヴェル〜です
¥3,000
レッスンを聴講できるのは限定30名ですが、参加者は30名ちょっと少ないくらいで、多分申し込んだプレミアム会員はみんな当選したのかな
20220731182900e7f.jpeg

20220731182902000.jpeg
20220731182901489.jpeg
20220731182903682.jpeg

スタインウェイ&サンズ東京

北青山にあるスタインウェイの東京ショールーム
東京駅から地下鉄を乗り継いで表参道駅へ
徒歩で6分くらい
徒歩6分が暑くて大変でした
20220731181449f49.jpeg

20220731181450294.jpeg

20220731181451a37.jpeg

20220731181448383.jpeg

20220731181448d76.jpeg

20220731181447dfc.jpeg

2022073118144844b.jpeg

20220731181447d66.jpeg

202207311814460b9.jpeg

京都大学創立125周年記念音楽会

京都大学創立125周年記念音楽会
なんと沢田蒼梧ピアノリサイタルと重なってしまいました
こちらも聴きたかったなあ
20220619223137bb0.jpeg

202206192231406f9.jpeg

202206192231388fe.jpeg

ルッチプラザ(米原市民交流プラザ)ベルホール310

米原市にあるルッチプラザ
米原市といっても旧米原ではなくて、近江長岡にあるホールです
ピアノはもちろんスタインウェイ
202206192139135e8.jpeg

20220619213911a1b.jpeg

20220619215152e5f.jpeg

2022061921515869e.jpeg
扉が農具
20220619215158c95.jpeg
清塚信也は完売!
202206192139086cc.jpeg
小林愛実、藤田真央もここで演奏しているんですね
20220619213915180.jpeg
休憩時間にはこれで換気

沢田蒼梧ピアノ・リサイタル

今日は米原市のルッチプラザ ベルホールで沢田蒼梧ピアノ・リサイタル
昨年のショパン国際ピアノコンクールで2次予選まで進み、現役医大生ピアニストとして話題になりました
ショパン国際ピアノコンクールの予備審査や予備予選、そして1次予選も通過するだけの実力があるということで、ある程度期待していましたが、今日の演奏には特に魅力もなく、ショパンコンクールってこのレベルでも参加できるの?とちょっと驚きました
でも、嫌な感じの演奏ではなくて、普通というのか、まだ練習中というのか、そう聴こえるのです
お笑いが好きというだけあって、トークは上手くてこちらの方には惹かれました
先日、札幌で聴いたYouTuberピアニストのフォルテさんに匹敵するトーク力です
20220619213905bdc.jpeg

20220619213906dd6.jpeg

202206192139072f7.jpeg

20220619215456d57.jpeg

20220619213910567.jpeg

20220619213950fbf.jpeg

202206192215450b9.jpeg

第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール ファイナリスト

アメリカ、テキサスで開催中の第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
6名のファイナリストが発表されました
田所マルセルさん、亀井聖矢さんの名前はありませんでした
ウクライナとロシアのピアニストが共に決勝に残る!という構図が欲しかったのか?公正な審査の結果だとは思いますが・・・
6名のファイナリスト↓
2022061414134875b.jpeg

ザ・プリンス京都宝ヶ池

クリスマスコンサートの下見にザ・プリンス京都宝ヶ池へ
20220611201306ab3.jpeg

20220611201305106.jpeg

20220611201303146.jpeg

2022061120130824d.jpeg

20220611201302ecb.jpeg
ピアノはYAMAHAのC3です

第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール

6月
アメリカのテキサスで、第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール開催中です
今日(現地では6日)セミファイナリスト12名が発表され、日本からは亀井聖矢さんと田所マルセルさん(日+仏)が選ばれています
亀井さんは小学生の頃から天才といわれ、飛び級で音大に入学した、その世界では有名人ですが、私が気になっているのは日本で生まれ育ち、今はパリで学んでいる田所マルセルさんです
結果が楽しみですね
左が亀井聖矢さん
右が田所マルセルさん
202206072206590ce.jpeg

20220607220826a48.jpeg

同級生の演奏会

高校の同級生がやってきて、今日は自宅でミニ演奏会です
ピアノだけでなく、ヴァイオリンやギター、ボーカルも
202206052239067ba.jpeg

202206052239054b5.jpeg
隣のお店でも演奏しました
20220605223523bda.jpeg
  次のページ >>