FC2ブログ

空港リムジンバスで京都へ

20200212152510b3f.jpeg
定刻より少し早く大阪空港着陸しました。
荷物を受け取って14:50発の空港リムジンバスで京都へ。
京都駅八条口に15:40着。大きくないとはいえスーツケース2個持って路線バスに乗るのは気が引けるので、タクシーで帰宅しました。
今回も楽しい美味しい札幌でした。
スポンサーサイト



大阪城が見えます

202002121519295ed.jpeg
大阪空港着陸前に大阪城が見えます。
20200212151931a37.jpeg

2020021215193140f.jpeg

機内で充電

20200212151928196.jpeg
充電できないわと思っていたら。座席下にUSB portがありました。

機内サービスの飲み物

20200212151013fa5.jpeg
紙コップも花柄です。
2020021215101395f.jpeg

新千歳空港離陸

20200212150946383.jpeg
座席配列は3-3。今日の座席は25A。後方の左の窓側席です。
20200212150958d2d.jpeg

20200212151005a63.jpeg

20200212151006949.jpeg

2020021215100794e.jpeg

機内安全ビデオ

20200212150948bbe.jpeg
ANAの安全ビデオは歌舞伎です。
202002121509503cb.jpeg

20200212150958b5e.jpeg

東北Flower jet

2020021215052788c.jpeg
ANA 776便は東北Flower jetでした。
20200212150537992.jpeg

20200212150537c8e.jpeg

202002121505391c0.jpeg

202002121505394c9.jpeg

20200212150539f01.jpeg
お花がきれいです。

ANA776便 新千歳→大阪

20200212150039ad2.jpeg
12:25発のANAに乗ります。大阪(伊丹空港)到着は14:25予定です。
20200212150038d2d.jpeg
この飛行機に乗ります。

新千歳空港スーパーラウンジ

20200212131827966.jpeg
新千歳空港3階にあるスーパーラウンジで休憩です。
20200212145352041.jpeg

20200212145355d89.jpeg

2020021214535518c.jpeg
飛行機を眺めながらゆっくりできます。
20200212145355417.jpeg 

202002121453564f5.jpeg

ポテリコチーズ

202002121201588e7.jpeg
空港のカルビーショップでお楽しみ。
20200212120154254.jpeg
ボテリコチーズ、揚げたて310円です。
20200212120156186.jpeg

新千歳空港から

20200212120148bb8.jpeg
今回は札幌6泊、特に遠出もせず、ゆっくり札幌民の生活を楽しみました。
帰りは小さ目のスーツケースが2個です。
202002121201496ba.jpeg
自動で預け入れ。
20200212120150031.jpeg

202002121201526a0.jpeg
コロナの影響下ですが、空港はそれなりに混雑しています。
20200212120153114.jpeg

STピアノin雪まつり

202002112309077aa.jpeg
近ごろ流行りのストリートピアノ駅ピアノです。
地下鉄大通駅。
202002112309003dd.jpeg

20200211230900850.jpeg
ピアノはスタインウェイのフルコン!
相当自信がないと弾けませんね。
派手な曲の方がうけるようです。
2020021123085836e.jpeg

20200211230857d05.jpeg

ホットブランデーの試飲

202002112256472b6.jpeg
雪まつり会場てホットブランデーの試飲をやっていました。
20200211225643959.jpeg

20200211225644c96.jpeg

20200211225646ef6.jpeg
ブランデーもおいしいね。

地下鉄出入口のつらら

20200211223452e44.jpeg
しょぼい。

さっぽろ雪まつり最終日

20200211223445623.jpeg

20200211223446a8e.jpeg

202002112234477bd.jpeg

2020021122344940e.jpeg
さっぽろ雪まつりは今日までです。気温1℃、晴れ。先日はマイナス6℃でしたから、ずいぶん暖かく感じます。
2020021122345043d.jpeg
今日は祝日でお天気も良いので人出も多いですが、それでもこれくらい、歩けます。

鶏家とことんのたまご

20200211223439013.jpeg
菊水歩道橋から東へ歩いて行くと、東札幌駅の近くに黄色い大きなたまごが見えてきました。
20200211223438158.jpeg
なんだろう?
20200211223441a67.jpeg
鶏家とことんというお店でした。
20200211223443ee6.jpeg
帰りは菊水の隣の駅、東札幌から地下鉄に乗りました。

歩道橋のつらら

20200211224105584.jpeg
歩道橋に取り付けてある信号機のつららです。

菊水(円形)歩道橋

20200211222248613.jpeg
地下鉄菊水駅から徒歩数分で目的の菊水歩道橋が見えてきました。
ここは札幌市白石区です。
20200211222249eea.jpeg
一部通行止めです。
202002112222504fa.jpeg

202002112222523be.jpeg

202002112222535bd.jpeg
写真ではわかりにくいのですが、交差点をぐるりと囲むようにつながっている円形の歩道橋です。
今日はこれを見るために出かけできました。
20200211222255803.jpeg

202002112222567f6.jpeg
雪も氷もなく、地上より歩きやすいです。
20200211222257400.jpeg

20200211222302c85.jpeg

2020021122230125f.jpeg

除雪車

20200211221458aec.jpeg
札幌では除雪車か活躍しています。特に珍しい車ではないので、除雪車の写真を撮っていると目立ちます。

地下鉄で菊水へ

202002112214547de.jpeg
札幌地下鉄東西線菊水駅。
20200211221454cdd.jpeg
東寄りの6番出口から地上へ出ます。
2020021122145702a.jpeg

六花亭 福豆大福

20200211220551f4e.jpeg
六花亭の季節のお菓子、福豆大福。120円です。消費期限は本日中。
20200211220552774.jpeg
出町ふたばの豆餅のようなやわらかさを求めなければ、美味しい豆大福です。

六花亭 バレンタインショコラ

2020021122064682b.jpeg
六花亭のバレンタイン商品のチョコレートケーキ。820円。
2020021122054705a.jpeg

20200211220549687.jpeg

202002112205513b0.jpeg

雪の夜

202002102324517e2.jpeg
積み上げられた雪で見通しが悪く、道幅も狭くなっています。
202002102324531e3.jpeg

202002102324533d0.jpeg

路地裏カレーサムライ

20200210232440de1.jpeg
野菜たっぷり大満足。
20200210232439bd0.jpeg

202002102324365ef.jpeg
寒い日にはスープカレー。
スープの種類、辛さ、ご飯の量が選べます
ROJIURA CURRY SAMURAIで「1日分の野菜20品目」野菜カレーを食べました。1250円+税。
2020021023243775e.jpeg

202002102324360fc.jpeg
路地裏カレーサムライは何店舗かありますが、近くの北22条店へ行きました。
202002102326249d3.jpeg

JR札幌駅北口

2020021023120371b.jpeg
札幌駅北口です。
商業施設等で賑わっているのは こちらではなくて南側になります。

立派なつらら

20200210231202d90.jpeg
立派なつららを見つけました。

雪の北海道大学

20200210231200931.jpeg
北海道大学南門です。
2020021023115588a.jpeg

雪の中央ローン

20200210231158f6b.jpeg
夏は芝生でくつろぐ人たちで賑わう中央ローンも雪に覆われています。
20200210231159c2d.jpeg
復元されたサクシュコトニ川が流れています。

雪のクラーク像

20200210231154e6b.jpeg
北海道大学の名所、クラーク像も雪の中です。
コロナの影響で少ないですが、それでもこの像の前で写真を撮る人たちが入れ替わりやってきています。
20200210231156b20.jpeg

北13条西4丁目のカラス

20200210230812cf5.jpeg
北13条西4丁目辺りにカラスが集まっていました。
20200210230815845.jpeg

20200210230816331.jpeg

20200210230816eb5.jpeg

北20条門のカラス

20200210223714880.jpeg
北大の北20条門辺りの木に、カラスがたくさん集まって鳴いていました。
20200210223716986.jpeg

20200210223717a79.jpeg

札幌市広域避難場所 北海道大学

20200210223712c19.jpeg
広域避難場所になっています。

獣医学部の並木

20200210223708ee2.jpeg
昔読んだ外国の物語に出てくるような景色です。
でもここは日本。

北海道大学動物医療センター

20200210223709c22.jpeg
平日の午前中なので、患畜さんが訪れていました。

雪の畜魂碑

20200210223704a0f.jpeg
畜魂碑も雪の中です。
20200210223705c14.jpeg

202002102237074fa.jpeg

雪の獣医ローン

20200210201147878.jpeg
獣医ローン(獣医学部の庭)も雪に埋もれています。

雪と自転車

20200210201145059.jpeg
獣医学部の自転車置き場です。
これでは乗れませんね。

北海道大学獣医学部

20200210201145d7e.jpeg
雪の中の獣医学部。
2020021020114316e.jpeg

20200210201147839.jpeg

除雪された歩道

20200210201141a80.jpeg
歩道も丁寧に除雪されています。

北海道大学構内循環バス

20200210201127e8d.jpeg
北大は敷地が広いので循環バスが走っています。
でも、学生や観光客は乗ることができません。

今朝の札幌農学校第2農場

202002102005448dd.jpeg

20200210200544e2e.jpeg
つらら。
202002102005450c4.jpeg
雪に覆われた池です。
202002102005467f3.jpeg

202002102005485d3.jpeg

20200210200549a46.jpeg

北海道大学北18条門周辺

202002101959369fc.jpeg
北大の北18条門の辺りです。
除雪されているので歩きやすいです。
202002101959361c3.jpeg

20200210195938ad7.jpeg

六花亭 北大エルム店

202002101959391aa.jpeg
札幌へ来た時は必ず六花亭の北大エルム店へ行きます。
今回も雪道を約20分歩いて行きました。
2020021019594025f.jpeg

202002101959423b3.jpeg

スノーボールクッキー作りました

202002101106301be.jpeg
今回の札幌、雪まつりをチラッと見る以外は特に目的はないので、サクサクほろほろのスノーボールクッキーを作りました。
2020021011064420e.jpeg
メープル、抹茶、チョコレートの3種。写真はチョコレート。
20200210110645a28.jpeg

20200210110647a0b.jpeg

冬のカラス

20200209222332e65.jpeg
札幌は多くのカラスが住んでいる街です。
でも厳しい冬のため、6割のカラスが春を迎えることができないといわれています。
20200209222334361.jpeg
ゴミをあさって生き延びているカラスです。
20200209222335917.jpeg

2020020922233768d.jpeg

つらら

20200209222338b7b.jpeg
街中にはこのような屋根の家が少ないので、つららを見ることはあまりありません。

今日の札幌

20200209222330455.jpeg
今日の札幌は、最高気温がマイナス7℃、最低気温がマイナス15℃。
でも日中は晴れていたので、外を長時間歩いても苦痛ではありません。
20200209222331809.jpeg

20200209222340cfa.jpeg

20200209222341bd6.jpeg

20200209222342702.jpeg

C-CUPゆきプリン

20200209010749af0.jpeg
北菓楼が大丸札幌店だけで販売しているプリンです。1個297円(税込)。
20200209010749ae6.jpeg
クリーミープリン+シフォンケーキ+クリームチーズ。
20200209010755bf1.jpeg

地下鉄大通駅

202002090107511de.jpeg
さっぽろ駅とすすきの駅の間が大通駅です。
20200209010752552.jpeg

さっぽろ雪まつりライトアップ

20200209010341fd7.jpeg

2020020901033992f.jpeg

2020020901033740b.jpeg

20200209010336af6.jpeg

202002090103349cd.jpeg

202002090103338ae.jpeg

20200209010331170.jpeg

202002090103300b2.jpeg

20200209010329f0e.jpeg

20200209010328ec2.jpeg
  次のページ >>