FC2ブログ

加西サービスエリア

20200927013247fe4.jpeg
中国自動車道 加西サービスエリアで軽く晩ごはん
20200927013246167.jpeg
海老天うどん
620円
同行時たちを送り、夜9時前に無事帰宅しました
スポンサーサイト



蒜山高原サービスエリア

20200927013237f8e.jpeg
境港を出て米子自動車道へ
蒜山高原サービスエリアで休憩

境港水産物直売センター

20200927012330f42.jpeg
水木しげるロードから車で東へ
境港水産物直売センターです 
新鮮な水産物が安く手に入ります
202009270123300bc.jpeg

2020092701232508d.jpeg

20200927012330c32.jpeg

20200927012330ce2.jpeg
シマメイカと宍道湖しじみを買いました
20200927012330dca.jpeg

鬼太郎駅

20200927012326ff6.jpeg
JR境港駅、鬼太郎駅とも言うそうです
20200927012319175.jpeg
駅前にある 水木しげる先生執筆中

目玉おやじ

20200927010804299.jpeg
欲しい!

こなき爺

20200927010803c66.jpeg
こなき爺
家にそっくりさんがいます
20200927010806210.jpeg

妖怪広場の河童の泉

20200927010745804.jpeg
妖怪広場にある河童の泉
20200927010806036.jpeg
妖怪広場
20200927010804366.jpeg

水木しげるロード

20200927005411d66.jpeg
水木ロード郵便局
20200927005417c72.jpeg
妖怪ポスト
20200927005421370.jpeg
妖怪絵はがき
20200927005421693.jpeg
ねこ娘ベンチ
20200927005421611.jpeg
バス時刻表
20200927005421a8d.jpeg
妖怪神社

水木しげるロード

202009270050421a5.jpeg
JR境港駅前に延びる水木しげるロード
202009270050410f3.jpeg

20200927005036996.jpeg

202009270050426ec.jpeg

海鮮丼の元気亭

20200927004300061.jpeg
境港の海鮮丼の元気亭で昼食です
イカの漬け丼
1,400円
20200927004259dc5.jpeg
イカとイクラが大好きなので、嬉しいイカの漬け丼
2020092700425638b.jpeg

20200927004300208.jpeg

道の駅 本庄

20200927004246a12.jpeg
松江から境港へ行く途中にある道の駅 本庄
弁慶生誕の地だそうです
20200927004300e79.jpeg

自然放牧牛乳四季のソフトクリーム

20200927003324aa3.jpeg
カラコロ工房のガーデンテラスにあるベーカリーカフェ「パサージュ」のソフトクリーム
388円
20200927003325584.jpeg

202009270033258c9.jpeg
普通のソフトクリームでした

幸運のピンクのポスト

20200927003325a34.jpeg
カラコロ工房のガーデンテラスにあるピンクのポスト

ハートの石畳

20200927003320353.jpeg
京店商店街にあるハートの石畳

松江城あれこれ

20200927002538a84.jpeg
観光案内のようです
20200927002531e1b.jpeg

松江城天守からのながめ

20200927002524422.jpeg

20200927002817329.jpeg

20200927002536e32.jpeg
宍道湖が見えます
20200927002809955.jpeg

国宝松江城

2020092700164955a.jpeg
小雨の降る中、松江城へ
天守閣に入るチケットは680円です
202009270016486c2.jpeg

2020092700164999a.jpeg

2020092700160517e.jpeg

2020092700162770d.jpeg

202009270016486f6.jpeg

2020092700164891a.jpeg

ホテル一畑の窓からのながめ

20200927000126d24.jpeg
ホテル一畑の部屋からの眺めです
目の前は宍道湖
安かったので宍道湖側ではない部屋を予約したのですが、宍道湖側の部屋に追加料金なしで変更してもらえました
ありがとうございます
202009270001264f2.jpeg

ホテル一畑の朝ごはん

202009260906023f8.jpeg
ご飯かパン、だし巻きかスクランブルエッグ、みそ汁かスープが選べます
202009260905556d0.jpeg

20200926090931b06.jpeg

20200926090916766.jpeg

ホテル一畑の温泉大浴場

202009260855188fb.jpeg
良いお湯でした
20200926085507d4e.jpeg

朝刊サービス

20200926085538bd8.jpeg
部屋に朝刊のサービス
20200926085538d79.jpeg

宍道湖温泉ホテル一畑

202009270000584d2.jpeg

202009260854545bf.jpeg
宍道湖温泉「ホテル一畑」に宿泊しました
2020092608551888d.jpeg

20200926085520274.jpeg

20200926085528686.jpeg

20200926085507d1e.jpeg

20200926085500034.jpeg

和牛海の幸 味めぐり会席

20200925233657b36.jpeg
夕方6時前に宍道湖温泉のホテル到着
ホテルの晩ごはんは和牛と海の幸味めぐり会席
20200925233657cd1.jpeg

20200925233724c89.jpeg

20200925233730a7c.jpeg

202009252337312df.jpeg

20200925233732326.jpeg

20200925233733fdb.jpeg

20200925233653164.jpeg
席を空けて、8人席に4人座ります
20200925233214a04.jpeg

宍道湖の夕陽

20200925232003e3d.jpeg
島根県立美術館から見る宍道湖の夕陽
20200925232502712.jpeg

202009252325052ac.jpeg

20200925232904e99.jpeg

島根県立美術館の宍道湖うさぎ

20200925230255ffa.jpeg
島根県立美術館の宍道湖に面した庭にある12体の宍道湖うさぎ
お尻がプリプリです
20200925230247382.jpeg

2020092523025324b.jpeg

20200925230254dae.jpeg

島根県立美術館コレクション展と企画展

202009252251294f6.jpeg
美術館が所蔵しているコレクション展と企画展
入館料は両方で1,150円
20200925225125f87.jpeg
入館は30分毎に60人ずつで予約ということですが、入館者が少ないので、予約なしでも入ることができます

島根県立美術館のオブジェ

202009252244144e5.jpeg

20200925224412b3c.jpeg

20200925224414ca2.jpeg

島根県立美術館

202009252238325c7.jpeg
宍道湖畔にある島根県立美術館
原田マハがこの美術館を訪問するテレビ番組をみてから、ずっと行きたかった美術館です
20200925223545f88.jpeg

202009252240018f6.jpeg

20200925223956458.jpeg

20200925223954389.jpeg

202009252239547f2.jpeg

20200925223916b99.jpeg

おふく焼きアイス

202009252226575c3.jpeg
おふく焼きアイス
390円(税込)
アイスクリームと粒あんの甘さが嬉しい
202009252226577c3.jpeg

20200925222657d01.jpeg

出雲そば みちくさ

20200925222650cb0.jpeg
十割の出雲そば
割子そば
850円+税
美味しい蕎麦に満足
薬味の海苔も美味しいです
202009252226571da.jpeg

2020092522263737c.jpeg

出雲大社のウサギ

20200925221031b2f.jpeg
出雲大社境内にあるウサギ
ピカチュウに似ています
20200925221029769.jpeg

抱擁する樹

202009252210243b6.jpeg
出雲大社参道の樹
抱擁するように巻き合っています
20200925221025c79.jpeg

ヤブツバキ

2020092522102032d.jpeg
出雲大社参道のツバキに紅い実
2020092522102283a.jpeg

宇迦橋の大鳥居

20200925221026237.jpeg
出雲大社之参道の南端に立つ、一の鳥居
白い鳥居です
2020092522102722c.jpeg

出雲大社あれこれ

202009252141417e5.jpeg
コロナ対策で柄杓等はなし
2020092521413977f.jpeg

20200925214139147.jpeg

20200925214121306.jpeg

2020092521414272b.jpeg

202009252141421a0.jpeg

2020092521414278f.jpeg

20200925214142a4a.jpeg

20200925214056802.jpeg


20200925215906cda.jpeg


20200925215907d0e.jpeg


202009252210174a5.jpeg
勢溜の大鳥居から拝殿方向
下り坂になっています

出雲大社拝殿の注連縄

202009252136235a6.jpeg
出雲大社拝殿の注連縄
長さ6.5m、重さ1t
この注連縄が見たかったのです
20200925213622af1.jpeg

2020092521361428d.jpeg

20200925213617d7a.jpeg

202009252136236f7.jpeg

出雲大社

20200925213238f4d.jpeg
やってきました出雲大社
観光客もいますが、混雑ということはありません
駐車場も広くて無料です
20200925213245186.jpeg

20200925213255fe0.jpeg

20200925213255784.jpeg

稲佐の浜

20200925211547c88.jpeg
神在月に全国の八百万の神々を迎える稲佐の浜
20200925211541d48.jpeg

2020092521160751e.jpeg

20200925211559beb.jpeg

20200925211558331.jpeg

20200925211553c9a.jpeg

20200925211558b74.jpeg

出雲へ

20200925210701c73.jpeg
車で出雲へ
雨です
中国自動車道加西サービスエリア
20200925210659b56.jpeg
米子自動車道蒜山高原サービスエリア