クスリ屋mikoのひとりごと
サービスエリア
恵那峡サービスエリアと多賀サービスエリアで休憩しました
最近のサービスエリアは、トイレもきれいで店舗も充実しています
スポンサーサイト
諏訪湖サービスエリア
中央自動車道諏訪湖サービスエリアでお昼ごはんです
諏訪湖を眺めながら信州そばをいただきます
信州そば650円
普通のそばは450円、プラス200円でそばを信州そばにしてもらうことができます
長門牧場で休憩
長門牧場でピロシキとヨーグルトを食べました
ピロシキ1個350円
ヨーグルトは250円
ピザも美味しそうです
長門牧場 ピロシキ
長門牧場のピロシキです
1個350円
できたてです
友人から長門牧場のピロシキはとてもとても美味しいときいて、昨年10月に訪れたのですが火曜日で定休日
今回2度目の訪問で食べることができました
できたてなので、ホカホカで、重くなくて何個でも食べられそうなピロシキです
近くにあれば毎週食べに通いそうです
長門牧場 ソフトクリーム
牧場の濃厚なソフトクリーム
400円
長門牧場の牛乳パン
牛乳パンというのが人気だそうです
長門牧場
小諸から諏訪へ行く途中にある長門牧場
この季節は放牧されていません
小諸市のマンホールの蓋
小諸市のマンホールの蓋は懐古園
千曲川
懐古園からみる千曲川
小諸市動物園
小諸市動物園
春休みの土曜日なので、午前中から子連れで訪れる人が多いです
小諸から富士山ビュー
小諸、懐古園の富士見展望台です
残念ながら富士山は見えませんでした
懐古園の花
小諸 懐古園
小諸の懐古園です
JR小諸駅すぐです
駐車場は1回500円
島崎藤村記念館
高校時代、藤村(ふじむら)という先生を「とうそん」と呼んでいたことを思い出しました
島崎藤村の部屋
島崎藤村が過ごした部屋です
中棚荘の動物たち
ヤギのドキンちゃん
生後2ヶ月の仔山羊
中棚荘の朝ごはん
とろろごはんが美味しいです
中棚荘の温泉
男性用
女性用
初恋のカギ
「初恋」のカギです
中棚荘 初恋
今回宿泊したのは中棚荘の平成館の「初恋」という部屋です
前回はこの部屋の隣の「新生」に泊まりました
この「初恋」は俳優の中村梅雀さんがいつも宿泊される部屋だそうです
中棚荘と島崎藤村
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘には島崎藤村がいろいろ
食事は大正館で
中棚荘の朝夕食は大正館の個室を利用しています
中棚荘の飲み物
スパークリングワイン龍眼
利き酒
中棚荘の晩ごはん
中棚荘の晩ごはんです
4月20日のジャムの日にちなんで、ジャムを使った料理が3品入っています
軽井沢 くろもじ庵
山梨県立美術館のある甲府から山を越えて長野県へ
軽井沢にある知人の知人のお店です
くろもじ庵
コロナ騒動でテイクアウトのみの営業となっていました
どのお菓子も丁寧に作ってあり、あたたかさが伝わってきます
富士山ビューポイント
山梨芸術の森公園にある富士山ビュースポット
真ん中に富士山が見えるかな?
山梨県立美術館
昨年10月に訪れて、とてもよい美術館だったので、またやってきました
山梨県立美術館
ミレーが充実しています
入館料は宿泊割引で420円
これまた安くてびっくり
山梨県って文化芸術にやさしい県だと思います
富士山せんべい
飲食店でもらった富士山せんべいです
富士山の形をしているだけで嬉しくなります
東横イン富士河口湖大橋の朝ごはん
このようなお弁当です
部屋へ持ち帰って食べることもできます
東横イン富士河口湖大橋の中
ホテルの廊下もきれいです
東横イン富士河口湖大橋の部屋
山梨県、東横イン富士河口湖大橋の部屋です
普通のシャワーの他に、天井にレインシャワーがついています
東横イン富士河口湖大橋
山梨県河口湖にある東横イン富士河口湖大橋です
東横インですが、外国人観光客を意識してか、普通の東横インより丁寧に作られています
甲州炭火焼ダイニング河口湖
晩ごはんはホテル近くの甲州炭火焼ダイニング河口湖へ
ビールはサッポロ
豚しゃぶサラダ
信玄鷄の炭火焼
河口湖産サーモンのカルパッチョ
生春巻チャンジャ
富士山(富士河口湖町より)
雲がかかって見えなかった富士山が、日没前に姿を現してくれました
河口湖ハーブ館
写真撮影スポット
梶原景時公像
私の知らない人です
河口湖
夕方の河口湖
森の中の水族館
チョウザメ
山梨県立富士湧水の里水族館
山中湖から河口湖へ行く途中にある、富士湧水の里水族館
別名「森の中の水族館」
淡水魚の水族館です
入館料は420円です
水族館としては、とびきり安いです
ガスト山中湖店で昼食
昼食はガスト山中湖店でチーズ入ミンチカツ
山中湖
山中湖です
テレビドラマなどではよく出てくるのですが、関西に住んでいるとあまり馴染みのない場所です
山中湖 文学の小径
世間は春休みですが、人出は少ないです
山中湖文学の森もガラガラ
三島由紀夫文学館
山中湖(山梨県)の文学の森にある三島由紀夫文学館
入館料は500円
山中湖は富士山にいちばん近い湖だそうです
新東名高速道路 岡崎SA
車で遠出
本日の目的地は富士山の見える山中湖と河口湖
新東名高速道路を初めて走ります
岡崎サービスエリアで朝ごはん休憩です
朝ごはん定食550円
フリーエリア
プロフィール
Author:みけのみいこ
猫と旅とピアノとビールとワインと薔薇が大好き。
最新記事
今日の歩数(20/4/2021) (04/20)
サッポロのビール類飲み比べ (04/20)
パティスリーセラヴィこだわりシュークリーム (04/20)
今夜のみいちゃん(20/4/2021) (04/20)
鴨川の鳩 (04/20)
鴨川の菜の花 (04/20)
鴨川のツツジ (04/20)
鴨川の八重桜 (04/20)
鴨川のコデマリ (04/20)
鴨川の緑 (04/20)
みそそぎ川 (04/20)
鴨川の飛び石 亀石 (04/20)
錦市場 (04/20)
ビルに食い込む鳥居 錦天満宮 (04/20)
今日のみいちゃん(20/4/2021) (04/20)
シロちゃんのお墓 (04/20)
AB型の皆さまへ〜400ml献血 (04/20)
今朝のみいちゃん(20/4/2021) (04/20)
今日の歩数(19/4/2021) (04/19)
淀の水田(19/4/2021) (04/19)
通勤路の畑の花 (04/19)
オルレアグランディフローラ (04/19)
今日の歩数(18/4/2021) (04/18)
夕暮れの高野川 (04/18)
虹 (04/18)
高野川の緑(18/4/2021) (04/18)
本家かまどや たけのこごはん弁当 (04/18)
今朝のみいちゃん(18/4/2021) (04/18)
北山本店シェフクッキー マールブランシュ (04/18)
今日の歩数(17/4/2021) (04/17)
出町ふたば かしわ餅と福豆大福芋あん (04/17)
絹ごし緑茶焼きてぃらみす(一乗寺中谷) (04/17)
一乗寺 中谷 (04/17)
今日の歩数(16/4/2021) (04/16)
サクラサリ(16/4/2021) (04/16)
サクラサリの庭 (04/16)
みつりんごパイ FILE (04/16)
FILE CAFE (04/16)
八重桜 (04/16)
今日の歩数(15/4/2021) (04/15)
hanaのケーキ (04/15)
サッポロホールディングス株主優待 (04/15)
庭のフタバアオイ (04/15)
東寺五重塔(15/4/2021) (04/15)
今日の歩数(14/4/2021) (04/14)
丸亀製麺 丸亀うどん弁当 (04/14)
鴨川沿いの歩道 (04/14)
本能寺の自動販売機 (04/14)
信長公御廟所 (04/14)
本能寺 (04/14)
最新コメント
みど母:今日の歩数(1/4/2021) (04/02)
みけのみいこ:今日の歩数(20/3/2021) (03/21)
ティコティコ:今日の歩数(20/3/2021) (03/21)
みど母:六花亭 おかげさま (03/13)
みど母:今朝のみいちゃん(31/1/2021) (01/31)
みけのみいこ:宮沢孝之先生のツイート (01/08)
みど母:宮沢孝之先生のツイート (01/08)
みけのみいこ:今朝のみいちゃん(2/1/2021) (01/03)
みど母:今朝のみいちゃん(2/1/2021) (01/02)
みけのみいこ:西表島→石垣島 (12/14)
月別アーカイブ
2021/04 (116)
2021/03 (179)
2021/02 (132)
2021/01 (188)
2020/12 (213)
2020/11 (253)
2020/10 (256)
2020/09 (216)
2020/08 (201)
2020/07 (235)
2020/06 (244)
2020/05 (293)
2020/04 (182)
2020/03 (113)
2020/02 (189)
2020/01 (135)
2019/12 (177)
2019/11 (142)
2019/10 (149)
2019/09 (220)
2019/08 (209)
2019/07 (142)
2019/06 (190)
2019/05 (132)
2019/04 (167)
2019/03 (207)
2019/02 (217)
2019/01 (190)
2018/12 (218)
2018/11 (157)
2018/10 (119)
2018/09 (117)
2018/08 (108)
2018/07 (223)
2018/06 (194)
2018/05 (136)
2018/04 (128)
2018/03 (162)
2018/02 (83)
2018/01 (99)
2017/12 (100)
2017/11 (97)
2017/10 (86)
2017/09 (82)
2017/08 (120)
2017/07 (113)
2017/06 (104)
2017/05 (201)
2017/04 (98)
2017/03 (111)
2017/02 (103)
2017/01 (158)
2016/12 (163)
2016/11 (142)
2016/10 (170)
2016/09 (126)
2016/08 (169)
2016/07 (180)
2016/06 (194)
2016/05 (168)
2016/04 (138)
2016/03 (127)
2016/02 (94)
2016/01 (128)
2015/12 (143)
2015/11 (144)
2015/10 (128)
2015/09 (133)
2015/08 (157)
2015/07 (95)
2015/06 (89)
2015/05 (90)
2015/04 (59)
2015/03 (59)
2015/02 (35)
2015/01 (51)
2014/12 (104)
2014/11 (27)
カテゴリ
2014ヨルダン (63)
2014沖縄 (16)
201505福岡 (15)
201505福井 (7)
2015北海道 (28)
2015大阪.山口 (15)
2015城崎 (18)
201509東京 (15)
2015エジプト (55)
201512福岡 (21)
2016タイ (28)
201603白浜 (15)
2016ベルリン (84)
201607帯広 (47)
201608鹿児島・福岡 (43)
201701札幌 (30)
2017台北 (51)
2017ウィーン (73)
2018シンガポール (76)
201804札幌 (25)
20180506札幌 (70)
201806札幌 (24)
201807北海道 (135)
2018オマーン関西空港 (24)
201812北海道 (64)
201812東京 (33)
201901奈良 (25)
2019ハワイ (121)
2019バリ (109)
201904札幌 (29)
201905直島・倉敷 (34)
201906北海道 (85)
2019パリ (131)
2019ウィーン (109)
201910札幌 (33)
2019台北 (62)
201912札幌 (40)
202002札幌 (88)
202007札幌 (72)
202009出雲松江境港 (39)
202010札幌 (59)
202010山梨・長野 (73)
202011長崎・福岡 (93)
202011伊勢志摩 (42)
202012八重山諸島 (80)
202101札幌 (51)
202103山梨・長野 (43)
メダカ (20)
薔薇 (373)
水田 (40)
植物 (472)
動物 (153)
東寺五重塔 (46)
お土産 (218)
和 (119)
音楽 (90)
お勉強 (26)
行事 (133)
日記 (676)
本 (144)
食べ物 (2290)
猫 (1794)
今月のお花 (74)
今日の歩数 (2356)
その他 (0)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
152位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
写真ブログ
36位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード