クスリ屋mikoのひとりごと
京都に帰る
飛行機は定刻に大阪空港到着
空港リムジンバス→京都バスを乗り継いで、午後5時前に帰宅しました
スポンサーサイト
JAL2006機内より
JAL2006
座席配列は3-3
席はA17
左の窓側席です
空席もそこそこあります
スカイタイムももぶどう
JAL2006で大阪空港へ
JAL2006便で新千歳空港から大阪空港へ
12:45→14:35
super lounge
いつものようにスーパーラウンジで休憩です
アイスカフェモカ
コクうまサラダうどん
新千歳空港のフードコートで花まるうどんのコクうまサラダうどん
¥570
新千歳空港
いつものように地下鉄、JRで新千歳空港へ
JRは空いていました
居酒屋つくしのこ
北海道大学近く、地下鉄北18条駅近くにある居酒屋つくしのこ
美味しくて楽しいオリジナルメニュー
ビールはサッポロクラシック
大野池の金魚
誰が放したのか?大野池に赤い金魚が繁殖しています
あかんやんか
大野池のハスの花
北海道大学構内にある大野池
ハスの花がきれいです
東京2020オリンピック競技大会マラソン競技30キロポイント
昨年8月に札幌で開催された東京オリンピックのマラソン競技の30キロ地点
北海道大学構内にあります
北海道大学キャンパス
札幌へ来たら必ず立ち寄る北海道大学
獣医学部の畜魂碑
構内循環バス
学生や一般の人は乗れません
大通西8丁目 THEサッポロビヤガーデン
札幌駅の手前の時計台前でバスを降りて大通公園で開催中のさっぽろ夏まつり、大通ビアガーデンへ
席数を減らし、アクリル板の設置などして3年振りの大通公園ビアガーデンです
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー、世界のビール、ドイツ村、があります
私はサッポロビールの会場へ行きサッポロクラシックで乾杯
こちらはキリンのビアガーデン
高速ふらの号で札幌へ
15時富良野駅前発のバス、高速ふらの号で札幌へ
片道¥2,500
途中、路線バスのように各地で停まりながら
2時間40分位で札幌駅に着きます
ふらのマルシェ こなやき処たつき
ふらのマルシェにあるお店、こなやき処たつきでお昼ごはんです
たこ焼き¥540と肉まんま¥430
くまささ茶
北海道のたこ焼きも美味しいです
JR富良野駅
JR富良野駅です
富良野観光のバスや、高速バスなども発着しています
上富良野→富良野
JR富良野線、上富良野駅から富良野駅へローカル列車に乗ります
片道¥440、22分
国士無双甘酒餅
セイコーマート北海道大学店で見つけたお菓子
国士無双甘酒餅
¥120+税
甘酒風味のお餅です
十勝岳温泉カミホロ荘
7月の土日なので満室です
カミホロ荘の朝ごはん
カミホロ荘の朝ごはん定食です
カミホロ荘の部屋
宿泊はカミホロ荘216号室
カミホロ荘の晩ごはん
カミホロ荘の晩ごはんです
カミホロ荘到着
上富良野駅前からバスで40分
カミホロ荘到着です
ここでもヒグマ出没注意
バスで国民宿舎カミホロ荘へ
上富良野駅前からバスで十勝岳の国民宿舎カミホロ荘へ
バスはマイクロバスです
運賃は¥500
富良野・美瑛 ノロッコ号
通過する富良野・美瑛ノロッコ号
JR上富良野駅
JR富良野線上富良野駅
上富良野 そば処 浜長
上富良野駅近くのそば処「浜長」でもお昼ごはんです
ここからは公共交通機関で移動します
疲れたのでビール
サッポロの瓶ビールが嬉しい北海道
瓶ビール¥700
冷かけ天そば¥900
美味しくて感じのよい蕎麦屋さんです
mont-bell南富良野店
今日は十勝岳温泉のカミホロ荘へ
途中、道の駅 南ふらのにあるmont-bell南富良野店へ立ち寄りました
然別湖畔温泉ホテル風水
今回は然別湖畔温泉ホテル風水に2泊しました
アジアからの研修生がサービスを担当しているホテルです
建物は古いですが、手入れができていて、大浴場も快適で、部屋から然別湖を眺めてのんびりできる良いホテルです
然別湖畔温泉ホテル風水の朝ごはん②
ホテルの朝ごはんバイキング
昨日と同じです
然別湖畔温泉ホテル風水の晩ごはん②
今夜のばんごはん
ナイタイテラス
ナイタイ高原牧場のナイタイテラスで
うしソフトクリーム
¥420
ナイタイ高原牧場
三国峠cafeでお昼ごはん
三国峠にある三国峠cafeで昼食
冷やしかき揚げそば
¥1,000
大雪山国立公園 三国峠
糠平湖を北へ
北海道でいちばん高い峠、三国峠です
タウシュベツ川橋梁
旧国道のタウシュベツ川橋梁
糠平湖の対岸に見えます
糠平湖の真ん中にネッシー?
三の沢橋梁
旧国鉄の橋梁跡
熊出没注意
ヒグマ出没注意
シカ衝突 事故多発
シカ衝突
事故多発
然別湖のオショロコマ
オショロコマ(カラフトイワナ
ホテルの晩ごはんにも塩焼きで出てきました
然別湖の弁天島
然別湖の真ん中にある弁天島
ご神体は琵琶湖の竹生島からもらったそうです
然別湖遊覧
然別湖は最大深度108mの堰止湖で、標高810mに位置する北海道ではいちばん高い所にある湖です
遊覧船から見るホテル
然別湖遊覧船から宿泊している然別湖畔温泉ホテル風水
然別湖観光遊覧船
お天気が良いので朝から然別湖観光遊覧船に乗ります
約40分の遊覧で¥1,100
然別湖畔温泉ホテル風水の部屋
然別湖畔温泉ホテル風水7階の703号室です
部屋から見る朝の然別湖
部屋の窓は開きません
然別湖畔温泉ホテル風水の朝ごはん①
然別湖畔温泉ホテル風水の朝ごはんバイキングです
山菜お粥が嬉しいです
然別湖ホテル風水の晩ごはん1日目
然別湖ホテル風水の晩ごはんです
昼食のミックスフライ定食のせいで、お腹が空いていなくて、完食できませんでした
キタキツネ
富良野から然別湖へ
然別湖までもうすぐの道路で若いキタキツネに遭遇しました
観光客が餌を与えるからでしょうか?寄ってきます
野生動物への餌やりは厳禁です
この子が車にはねられないか心配です
ラベンダーソフトクリーム
これを食べてみたった
ラベンダーソフトクリーム
ラベンダー色、ラベンダーの香り
ラベンダーソフトクリーム コーン¥300
ラベンダーソフトクリーム カップ¥250
FARM TOMITA ファーム富田
FARM TOMITAのラベンダー畑、彩りの畑
次のページ >>
フリーエリア
プロフィール
Author:みけのみいこ
猫と旅とピアノとビールとワインと薔薇が大好き。
最新記事
今日の薔薇(9/8/2022) (08/09)
庭のメダカ (08/09)
今日の歩数(8/8/2022) (08/08)
せとかみかんの成長 (08/08)
今日の歩数(7/8/2022) (08/07)
庭のキュウリ (08/07)
今月のお花。202207.202208 (08/07)
今日の薔薇(7/8/2022) (08/07)
今朝のみいちゃん(7/8/2022) (08/07)
今日の歩数(6/8/2022) (08/06)
イルフラジュールでランチ (08/06)
今日の薔薇(6/8/2022) (08/06)
今日の歩数(5/8/2022) (08/05)
今日の薔薇(5/8/2022) (08/05)
振り子時計ミケネコ (08/05)
今日の歩数(4/8/2022) (08/04)
淀の水田(4/8/2022) (08/04)
銀座千疋屋 銀座フルーツサンド (08/04)
今日の歩数(3/8/2022) (08/03)
アロアロで送別会 (08/03)
ソフトバウムラスク2001 (08/03)
今日の薔薇(3/8/2022) (08/03)
今日の歩数(2/8/2022) (08/02)
大阪市立愛珠幼稚園 (08/02)
緒方洪庵旧宅及び塾 (08/02)
神農さん 少彦名神社 (08/02)
直木三十五記念館 (08/02)
ヴェロアラパンでパスタランチ (08/02)
御昆布司 土居 (08/02)
空堀商店街 (08/02)
ロスゼロ不定期便 (08/02)
今日の歩数(1/8/2022) (08/01)
今日の薔薇(1/8/2022) (08/01)
今日の歩数(31/7/2022) (07/31)
新幹線の中で崎陽軒のシウマイ (07/31)
務川さんのサイン (07/31)
スタインウェイ&サンズ東京 ミニホール (07/31)
務川慧悟レッスン&聴講〜ラヴェル〜 (07/31)
スタインウェイ&サンズ東京 (07/31)
東京駅丸の内駅舎 (07/31)
ひめいなり (07/31)
ハムスターモナカ (07/31)
今日の歩数(30/7/2022) (07/30)
音楽と誕生会 (07/30)
今日の薔薇(30/7/2022) (07/30)
今日の歩数(29/7/2022) (07/29)
今日の薔薇(29/7/2022) (07/29)
今日の歩数(28/7/2022) (07/28)
今日のみいちゃん(28/7/2022) (07/28)
庭のレモン (07/28)
最新コメント
みけのみいこ:通勤路の畑の花(19/3/2022) (03/19)
三上 いつみ:通勤路の畑の花(19/3/2022) (03/19)
みけのみいこ:新年の飾り (01/10)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):新年の飾り (01/06)
みけのみいこ:東寺五重塔(4/1/2022) (01/05)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):東寺五重塔(4/1/2022) (01/04)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):新年の東寺五重塔(3/1/2022) (01/03)
みけのみいこ:高野川の亀石 (10/18)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):淀の水田(18/10/2021) (10/18)
みけのみいこ:ロールバクラバ (08/13)
月別アーカイブ
2022/08 (33)
2022/07 (161)
2022/06 (145)
2022/05 (180)
2022/04 (113)
2022/03 (100)
2022/02 (81)
2022/01 (124)
2021/12 (105)
2021/11 (124)
2021/10 (128)
2021/09 (184)
2021/08 (176)
2021/07 (146)
2021/06 (311)
2021/05 (259)
2021/04 (198)
2021/03 (179)
2021/02 (132)
2021/01 (188)
2020/12 (213)
2020/11 (253)
2020/10 (256)
2020/09 (216)
2020/08 (201)
2020/07 (235)
2020/06 (244)
2020/05 (293)
2020/04 (182)
2020/03 (113)
2020/02 (189)
2020/01 (135)
2019/12 (177)
2019/11 (142)
2019/10 (149)
2019/09 (220)
2019/08 (209)
2019/07 (142)
2019/06 (190)
2019/05 (132)
2019/04 (167)
2019/03 (207)
2019/02 (217)
2019/01 (190)
2018/12 (218)
2018/11 (157)
2018/10 (119)
2018/09 (117)
2018/08 (108)
2018/07 (223)
2018/06 (194)
2018/05 (136)
2018/04 (128)
2018/03 (162)
2018/02 (83)
2018/01 (99)
2017/12 (100)
2017/11 (97)
2017/10 (86)
2017/09 (82)
2017/08 (120)
2017/07 (113)
2017/06 (104)
2017/05 (201)
2017/04 (98)
2017/03 (111)
2017/02 (103)
2017/01 (158)
2016/12 (163)
2016/11 (142)
2016/10 (170)
2016/09 (126)
2016/08 (169)
2016/07 (180)
2016/06 (194)
2016/05 (168)
2016/04 (138)
2016/03 (127)
2016/02 (94)
2016/01 (128)
2015/12 (143)
2015/11 (144)
2015/10 (128)
2015/09 (133)
2015/08 (157)
2015/07 (95)
2015/06 (89)
2015/05 (90)
2015/04 (59)
2015/03 (59)
2015/02 (35)
2015/01 (51)
2014/12 (104)
2014/11 (27)
カテゴリ
2014ヨルダン (63)
2014沖縄 (16)
201505福岡 (15)
201505福井 (7)
2015北海道 (28)
2015大阪.山口 (15)
2015城崎 (18)
201509東京 (15)
2015エジプト (55)
201512福岡 (21)
2016タイ (28)
201603白浜 (15)
2016ベルリン (84)
201607帯広 (47)
201608鹿児島・福岡 (43)
201701札幌 (30)
2017台北 (51)
2017ウィーン (73)
2018シンガポール (76)
201804札幌 (25)
20180506札幌 (70)
201806札幌 (24)
201807北海道 (135)
2018オマーン関西空港 (24)
201812北海道 (64)
201812東京 (33)
201901奈良 (25)
2019ハワイ (121)
2019バリ (109)
201904札幌 (29)
201905直島・倉敷 (34)
201906北海道 (85)
2019パリ (131)
2019ウィーン (109)
201910札幌 (33)
2019台北 (62)
201912札幌 (40)
202002札幌 (88)
202007札幌 (72)
202009出雲松江境港 (39)
202010札幌 (59)
202010山梨・長野 (73)
202011長崎・福岡 (93)
202011伊勢志摩 (42)
202012八重山諸島 (80)
202101札幌 (51)
202103山梨・長野 (44)
202105札幌 (36)
202106山形 (32)
202108札幌 (36)
202111岐阜(下呂温泉) (18)
202201札幌 (35)
20220405札幌 (34)
202205群馬 (22)
202205浜松 (16)
202206高知 (28)
202207北海道 (58)
メダカ (48)
薔薇 (647)
水田 (67)
植物 (641)
動物 (175)
東寺五重塔 (78)
お土産 (236)
和 (345)
音楽 (156)
お勉強 (28)
行事 (145)
日記 (854)
本 (178)
食べ物 (2683)
猫 (1957)
今月のお花 (90)
今日の歩数 (2832)
その他 (0)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
320位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
写真ブログ
84位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード