森絵都さんの長編小説。昭和から平成、学習塾業界を舞台にした親子三代の物語です。長編は苦手な私でしたが、続きが読みたくて読みたくて、読み進むことができました。
時代とともに学習塾の意義も変遷していきます。登場人物も決して特別な人ではないのですが魅力的に描かれています。
「教育は、子どもをコントロールするためにあるんじゃない。不条理に抗う力、たやすくコントロールされないための力を授けるためにあるんだ。」
基本的に図書館で借りて読むのですが、この本は買って手元に置いておきたいと思いました。
おすすめします。