
東大女子ってカッコいいなあと思いますが、日本社会ではいまだに生き辛さがあるようで、社会全体としてもったいないと思います。

私は専門職ですが、就職してから10年くらいは、同じ職種の男性よりも下に見られていたと思います。「男の人はいないの?」と女の私では不足であると言わんばかりの対応が日常でした。今でこそ、「女の人がいいわ」といわれることも多い業界になりましたが。
能力に応じてというのか、適材適所というのか、それが自然だと考えます。男だからとか女だからとか、大日本帝国憲法下でもあるまいし。
「たしかに東大は、資金的にも人材的にも国内で最も恵まれた大学かもしれない。その恵まれた環境を求めて東大に行きたいと思う高校生が多いことは理解できる。しかし、偏差値がいちばん高いから東大に行くというのはいかがなものか。そのような考え方は、みんながいいと言うものを自分もほしい。という考え方でしかない。その姿勢のままでは常に世間の評価に振り回される人生を送ることになりかねない。」
子ども4人を理3に入れた佐藤ママに伝えたい。