クスリ屋mikoのひとりごと
ホテルの朝ごはん
朝ごはんは7時からです。
今日は早く出かけるので、控えめな朝ごはんにしました。
スポンサーサイト
ホテルのエレベーター
古いホテルですが、エレベーターはしっかりしています。
今日の歩数(29/11/2019)
11月29日(金)の歩数は5,629歩です。
セブンイレブンて買った台湾ビールとお菓子。
可味包子の饅頭
ホテルの近くの饅頭のお店、可味包子。お持ち帰りのみです。
日本語メニューがあってわかりやすいです。
1個25〜30台湾ドル。100円前後です。
大県猪血湯専門店
晩ごはんはホテル近くのこのお店で。
現地の人が通う安い食堂です。これだけで465台湾ドル。約1,700円。
メニューが読めない、らわからない。適当に注文しました。
お店のおじさん。親切です。
台湾のセブンイレブン
台北のホテル近くのセブンイレブン。街中にはセブンイレブンとファミリーマートがあふれています。
日本のセブンイレブンより店内が小さいです。
空港からホテルへ
今回は空港からホテルまで送迎付きです。
このマイクロバスです。
そういえば「文華」ちゃんという名前の女の子がいましたが、この送迎バスとは関係ないようです。
車内。使い込んでいるようです。
運転手さん。
baggage claim information
私たちが乗ってきたBR 131便の荷物は7番テーブル。
空港で両替
空港内で日本円を台湾ドルに両替です。
アフリカ豚コレラの防疫
飛行機から降りてこのカードをもらいます。これを持っているとアフリカ豚コレラの汚染リスクの低い地域から来たということで、優先レーンで検疫を通過できます。
飛行マップ
台北まで3時間弱です。石垣島のちょっと向こうにある大きな島台湾。近いです。
出発が遅れたので台北到着も少し遅れましたが、現地時刻の午後3時半に桃園国際空港に到着しました。
関空→台北の機内食
飛行時間が3時間弱と短いためか、いきなり食事のサービスです。
食事の種類も選択肢なしです。
機内食をあてにして朝からコーヒーと少しのお菓子しか食べていなかった上に出発が約40分遅れて、待ちに待った機内食。完食しました。
エバー航空の安全ビデオ
多民族?
エバー航空の機内
関西国際空港から台北桃園国際空港行きのエバー航空の機内です。エコノミークラスは3-3-3の座席配列です。今回は女性4人旅なので、22列の右側から4席並びで取りました。
エバー航空BR 131便
この飛行機に乗ります。
エバー航空で台北へ
エバー航空BR131便12:55→15:05で台北へ。
この飛行機に乗るのかと思ったら、これは高雄行き。台北行きはまだ到着していないそうです。出発遅れそうです。
関西空港到着しました
事故渋滞で少し遅れましたが、10時45分に関西空港到着しました。
荷物を預けて出国します。
リムジンバスで関西空港へ
最寄りのバス停から三条京阪へ。
三条京阪のリムジンバス乗り場。関西空港往復4,260円です。
このバスに乗ります。
関西空港リムジンバスの車内。安心のトイレ付き。
台北へ小旅行
今日から台北へ小旅行です。
荷物も少なめです。
今日の歩数(28/11/2019)
11月28日(木)の歩数は3,685歩です。
今日のお昼ごはん。
今日の晩ごはん。
今日の歩数(27/11/2019)
11月27日(水)の歩数は3,432歩です。
今日のお昼ごはん。焼き鳥丼だそうです。
今日の晩ごはん。
串かつきむらの一品を再現
ウチのじゃこネギ。
串かつきむらのじゃこネギ。
ウチの春雨マヨネーズ和え。
串かつきむらの春雨マヨネーズ和え。
誕生日のお花
誕生祝のお花、まだ元気なカーネーションです。
今日の歩数(26/11/2019)
11月26日(火)の歩数は18,519歩です。
串かつ きむら
王将の餃子が食べたくなって店の前まで行ってみたら火曜定休!
餃子がダメなら串カツにしようと串かつきむらへ。
まず生ビール。
右側の串カツは季節の牡蠣です。
じゃこネギ。
春雨マヨネーズ和え。
餃子は食べ損ねましたが、大好きな串カツで満足です。
(注・写真の串カツは一部です。)
今月のお花。201911
今月のお花はこれ。クリスマス用にアレンジしようと思います。
交通規制
天皇が来るようです。紅葉シーズン、渋滞必至。
まだ咲いているアサガオ
今朝も咲いているアサガオです。
庭のナンテン
赤い実がきれいです。
与楽のいちじくぱい
与楽のいちじくぱいです。
いちじくたっぷり。
コーヒーといちじくぱい。
今日の歩数(25/11/2019)
11月25日(月)の歩数は3,463歩です。
今日のお昼ごはん。
長寿猫用キャットフード ハイシニア
動物病院でもらってきたキャットフードの試供品です。
みいちゃん気に入ってくれたようです。
今日の歩数(24/11/2019)
11月24日(日)の歩数は19,446歩です。
イカリヤ食堂のデザート
デザートは数種類あります。
私が食べたのはこれです。
阪急の河原町駅や京阪の祇園四条駅に近い便利な場所にあり、お値段も高くなくて、窓からの眺めも良いお店です。
ただ接客に関しては、一見洗練されているようで、実は人気の店であることを何か少し勘違いしているような面を感じてしまいました。
イカリヤ食堂のごちそう
女性4人でいろいろ食べました。
イカリヤ食堂
木屋町四条を下がったところにあるイカリヤ食堂。いつも予約でいっぱいの人気のお店です。
店内の2階。
窓から鴨川が見えます。
クリスマスの贈り物
ベルリンに住む友人へ、クリスマスの贈り物です。あちらでは抹茶モノが人気です。
今年のクリスマスマーケットの時季にベルリンへ行く予定でしたが、今年は旅行に行き過ぎてお金がなくなってしまい、ベルリン行きはあきらめました。
鈴木靖将さんに描いてもらった似顔絵
ありがとうございます。
鈴木靖将さんとお会いするのは2回目です。
今から30年ほど前、知人が書いた本の挿し絵を鈴木靖将さんが描かれました。私がその出版記念パーティーの司会をして、その後のスタッフの飲み会の時にご一緒したと記憶しています。
琵琶湖疎水と万葉 鈴木靖将日本画展
友人がやっている「カルチャーガーデン吉田の森」で「琵琶湖疎水と万葉 鈴木靖将日本画展」今日までです。
日本画を間近にみる機会があまりなかったのですが、こうして近くでみると気持ちが落ち着きます。綺麗です。
贈り物にするために絵はがきを買いました。
カルチャーガーデン吉田の森。
仮面浪人体験記
京都大学11月祭に「仮面浪人体験記」というテントが出ていました。
他大学に在籍しながら京都大学目指して仮面浪人して、念願かなって京都大学に入学した学生の体験記集を1冊400円で売っていました。
そこそこ人が寄ってきていました。仮面浪人体験記を売るという発想が面白いですね。
モノが増えるのを避けるため、買いませんでしたが、読んでみたい気持ちはあります。
与楽の和菓子と抹茶
みずみずしい葡萄です。一気に5個食べてみたい。
餅米のつぶつぶと、粒あんの食感が美味しさを引き立てています。
今日の歩数(23/11/2019)
11月23日(土)の歩数は3,761歩です。
ル・ルスティックブリー(チーズ)
カルディで安売りしていたチーズです。
チーズナイフが付いているのでお得感があり購入しました。
期待通り美味しいです。まだ売っているなら、あと数個買いたいです。
与楽の和菓子の差し入れ
与楽の和菓子の差し入れもありました。
ありがとうございます。
差し入れの手作りサンドイッチ
お昼ごはんに手作りサンドイッチの差し入れです。
野菜もたっぷりで美味しい美味しいサンドイッチ。ありがとうございます。
温かいコーンスープ付。
京都大学11月祭フリーマーケット
今日は京都大学11月祭でフリーマーケット出店です。
ウィンチェスター・キャシードラル咲きました
寒くなってきて、葉も寂しくなってきた薔薇たちですが、ウィンチェスター・キャシードラルが咲いていました。
嬉しい!
台湾のお土産 「北海道の恋人」
「北海道」という名前ですが台湾のお土産です。
個包装のあっさりクッキーで美味しいです。
これも買いたい!
今日の歩数(22/11/2019)
11月22日(金)の歩数は3,248歩です。
今日のお昼ごはん。
11月22日 いい夫婦の日
今日は11月22日、1122、いいふうふ。
仕事から帰宅したら、1122の日の晩ごはん。
次のページ >>
フリーエリア
プロフィール
Author:みけのみいこ
猫と旅とピアノとビールとワインと薔薇が大好き。
最新記事
今日の歩数(1/7/2022) (07/01)
せとかみかん (07/01)
今日の薔薇(1/7/2022) (07/01)
今日の歩数(30/6/2022) (06/30)
TOVIRA (30/6/2022) (06/30)
今日の薔薇(30/6/2022) (06/30)
今朝のみいちゃん(30/6/2022) (06/30)
今日の歩数(29/6/2022) (06/29)
しゃぶ葉イオンモール北大路店 (06/29)
死の虫 ツツガムシ病との闘い 小林照幸 (06/29)
政党との相性診断 (06/29)
今日の薔薇(29/6/2022) (06/29)
今日の歩数(28/6/2022) (06/28)
お茶のお稽古 (06/28)
6月のハナちゃん (06/28)
睡蓮鉢のメダカ (06/28)
アサガオ咲きました! (06/28)
今日の薔薇(28/6/2022) (06/28)
ひこにゃん人形焼 (06/28)
今日の歩数(27/6/2022) (06/27)
今月のお花。202206 (06/27)
今日の薔薇(27/6/2022) (06/27)
淀の水田(27/6/2022) (06/27)
通勤路の花(27/6/2022) (06/27)
今日の歩数(26/6/2022) (06/26)
でみずさんのお皿 (06/26)
TOVIRA 世界の食卓マルシェ (06/26)
新世界音楽EXPO 世界の食卓マルシェ (06/26)
今日の歩数(25/6/2022) (06/25)
スイートバジルの芽 (06/25)
今夜のみいちゃん(25/6/2022) (06/25)
梅を漬けました (06/25)
桃のコンポートもどき (06/25)
ロスゼロ サラミチーズ (06/25)
モネの庭、牧野植物園、ロイヤルホテル土佐 (06/25)
今日の薔薇(25/6/2022) (06/25)
今朝のみいちゃん(25/6/2022) (06/25)
今日の歩数(24/6/2022) (06/24)
アガパンサス (06/24)
今日の歩数(23/6/2022) (06/24)
京都ラーメンたかばし (06/24)
淡路島南P (06/24)
海の駅東洋町で昼食 (06/24)
中岡慎太郎像 (06/24)
室戸岬 (06/24)
牧野植物園 (06/23)
オオオニバス (06/23)
咲いています (06/23)
牧野富太郎 (06/23)
高知県立牧野植物園 (06/23)
最新コメント
みけのみいこ:通勤路の畑の花(19/3/2022) (03/19)
三上 いつみ:通勤路の畑の花(19/3/2022) (03/19)
みけのみいこ:新年の飾り (01/10)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):新年の飾り (01/06)
みけのみいこ:東寺五重塔(4/1/2022) (01/05)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):東寺五重塔(4/1/2022) (01/04)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):新年の東寺五重塔(3/1/2022) (01/03)
みけのみいこ:高野川の亀石 (10/18)
weeping-reddish-ogre(泣いた赤鬼):淀の水田(18/10/2021) (10/18)
みけのみいこ:ロールバクラバ (08/13)
月別アーカイブ
2022/07 (3)
2022/06 (145)
2022/05 (180)
2022/04 (113)
2022/03 (100)
2022/02 (81)
2022/01 (124)
2021/12 (105)
2021/11 (124)
2021/10 (128)
2021/09 (184)
2021/08 (176)
2021/07 (146)
2021/06 (311)
2021/05 (259)
2021/04 (198)
2021/03 (179)
2021/02 (132)
2021/01 (188)
2020/12 (213)
2020/11 (253)
2020/10 (256)
2020/09 (216)
2020/08 (201)
2020/07 (235)
2020/06 (244)
2020/05 (293)
2020/04 (182)
2020/03 (113)
2020/02 (189)
2020/01 (135)
2019/12 (177)
2019/11 (142)
2019/10 (149)
2019/09 (220)
2019/08 (209)
2019/07 (142)
2019/06 (190)
2019/05 (132)
2019/04 (167)
2019/03 (207)
2019/02 (217)
2019/01 (190)
2018/12 (218)
2018/11 (157)
2018/10 (119)
2018/09 (117)
2018/08 (108)
2018/07 (223)
2018/06 (194)
2018/05 (136)
2018/04 (128)
2018/03 (162)
2018/02 (83)
2018/01 (99)
2017/12 (100)
2017/11 (97)
2017/10 (86)
2017/09 (82)
2017/08 (120)
2017/07 (113)
2017/06 (104)
2017/05 (201)
2017/04 (98)
2017/03 (111)
2017/02 (103)
2017/01 (158)
2016/12 (163)
2016/11 (142)
2016/10 (170)
2016/09 (126)
2016/08 (169)
2016/07 (180)
2016/06 (194)
2016/05 (168)
2016/04 (138)
2016/03 (127)
2016/02 (94)
2016/01 (128)
2015/12 (143)
2015/11 (144)
2015/10 (128)
2015/09 (133)
2015/08 (157)
2015/07 (95)
2015/06 (89)
2015/05 (90)
2015/04 (59)
2015/03 (59)
2015/02 (35)
2015/01 (51)
2014/12 (104)
2014/11 (27)
カテゴリ
2014ヨルダン (63)
2014沖縄 (16)
201505福岡 (15)
201505福井 (7)
2015北海道 (28)
2015大阪.山口 (15)
2015城崎 (18)
201509東京 (15)
2015エジプト (55)
201512福岡 (21)
2016タイ (28)
201603白浜 (15)
2016ベルリン (84)
201607帯広 (47)
201608鹿児島・福岡 (43)
201701札幌 (30)
2017台北 (51)
2017ウィーン (73)
2018シンガポール (76)
201804札幌 (25)
20180506札幌 (70)
201806札幌 (24)
201807北海道 (135)
2018オマーン関西空港 (24)
201812北海道 (64)
201812東京 (33)
201901奈良 (25)
2019ハワイ (121)
2019バリ (109)
201904札幌 (29)
201905直島・倉敷 (34)
201906北海道 (85)
2019パリ (131)
2019ウィーン (109)
201910札幌 (33)
2019台北 (62)
201912札幌 (40)
202002札幌 (88)
202007札幌 (72)
202009出雲松江境港 (39)
202010札幌 (59)
202010山梨・長野 (73)
202011長崎・福岡 (93)
202011伊勢志摩 (42)
202012八重山諸島 (80)
202101札幌 (51)
202103山梨・長野 (44)
202105札幌 (36)
202106山形 (32)
202108札幌 (36)
202111岐阜(下呂温泉) (18)
202201札幌 (35)
20220405札幌 (34)
202205群馬 (22)
202205浜松 (16)
202206高知 (28)
メダカ (46)
薔薇 (616)
水田 (64)
植物 (635)
動物 (175)
東寺五重塔 (78)
お土産 (236)
和 (339)
音楽 (152)
お勉強 (28)
行事 (145)
日記 (844)
本 (176)
食べ物 (2660)
猫 (1950)
今月のお花 (89)
今日の歩数 (2794)
その他 (0)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
276位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
写真ブログ
66位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード