FC2ブログ

今日の歩数(30/11/2021)

11月30日(火)の歩数は8,432歩です
2021113021263813f.jpeg  
20211130212637c23.jpeg
今日の晩ごはん
スポンサーサイト



薭田野神社

亀岡、大石酒造のすぐ近くにある薭田野神社
2021113021133907d.jpeg  
20211130211340638.jpeg  
20211130211342032.jpeg  
20211130211343f5f.jpeg  
20211130211348048.jpeg  
神々の宿る石の環
20211130211349ae6.jpeg  
20211130211346b93.jpeg  
20211130211345109.jpeg

嵐山 渡月橋

嵐山にも賑わいが戻ってきています
20211130211110be1.jpeg  
20211130211106a83.jpeg  
20211130211104cd0.jpeg  
20211130211107bee.jpeg  
20211130211108f31.jpeg  
20211130211112539.jpeg

清修庵でお昼ごはん

お昼は嵐山へ
紅葉のピークもすぎた平日ですが、修学旅行生など大勢いました
お昼ごはんは各自で 
清修庵で旬の味覚 籠盛り膳  
1,370円+税
うーん
蕎麦はあともう20秒茹でてほしい
炊き込みご飯はお釜の底の残りごはんのよう
揚げ物は、先に揚げておいて温めて出した?
というような残念なものでした
20211130205516485.jpeg  
20211130205517429.jpeg  
20211130205514ca5.jpeg  
20211130205519be4.jpeg  
20211130205520af2.jpeg

黄桜 河童の絵

黄桜の河童の絵いろいろ
20211130205107620.jpeg  
20211130204004be1.jpeg  
20211130204718e94.jpeg  
20211130204720385.jpeg  
202111302047219b3.jpeg  
202111302051089c6.jpeg

黄桜 伏水蔵

伏見の黄桜・伏水蔵
日本酒だけでなくビールも醸造しています
20211130204006e3c.jpeg  
20211130203958e52.jpeg  
202111302036183f6.jpeg  
20211130204003842.jpeg  
202111302040017e8.jpeg  
202111302036131b2.jpeg  
20211130203614f1c.jpeg  
202111302036150ab.jpeg  
20211130204000517.jpeg

大石酒造

亀岡市にある丹波・大石酒造
20211130203039968.jpeg  
2021113020304002f.jpeg  
202111302030362db.jpeg  
202111302030436a3.jpeg  
202111302030420e8.jpeg  
20211130203037c96.jpeg
養毛剤も売っています

羽田酒造

京都北山 羽田酒造
京北町周山にあります
20211130183246f4a.jpeg  
202111301832360bd.jpeg  
3種を試飲
初日の出純米大吟醸が美味しい!
202111301832377bb.jpeg  
20211130183239b06.jpeg  

20211130183242f1e.jpeg  
20211130183243763.jpeg  
20211130183245e52.jpeg

3つの酒蔵めぐり日帰りバスツアー

阪急交通社の日帰りバスツアーに参加しました
3つの酒蔵めぐりです
今日の参加者は36人
京都府民割で10,000円のツアーが自己負担5,000円
お店で使える京都応援クーポン2,000円付
各酒蔵から日本酒のお土産あり
20211130181857440.jpeg  
202111301819003fb.jpeg  
202111301818559e7.jpeg  
20211130181858889.jpeg

今日の歩数(29/11/2021)

11月29日(月)の歩数は7,310歩です

20211129232333a52.jpeg

夜の京都駅八条口

福岡日帰り

今日は所用で福岡日帰りです
京都を朝7:20発の新幹線に乗り博多へ
博多駅から西鉄バスで70分
帰りは博多駅18:45発の新幹線
夜10時半前に無事帰宅しました
2021112919262860c.jpeg  
20211129192627560.jpeg  
20211129192636742.jpeg  
202111291926307cb.jpeg  
20211129192631232.jpeg  
202111291926356cd.jpeg  
2021112919263586d.jpeg  
20211129232334452.jpeg

大己貴神社(おおなむちじんじゃ)

福岡県朝倉郡筑前町にある大己貴神社
日本最古の神社ともいわれています
202111291951501c0.jpeg  
20211129195149099.jpeg  
2021112919514269e.jpeg  
20211129195141969.jpeg  
20211129195146c84.jpeg  
202111291951478e0.jpeg  
20211129195151314.jpeg  
20211129195140d8c.jpeg  
20211129195144dac.jpeg

本日のごはん

朝は車内でサンドイッチ
2021112919362431e.jpeg  
20211129193623f47.jpeg  
昼はケイズキッチンのハンバーグ弁当
20211129193621224.jpeg  
20211129193620bbb.jpeg  
2021112919361633e.jpeg  
晩は車内で九州trip弁当
202111291936179a7.jpeg

今日の歩数(28/11/2021)

11月28日(日)の歩数は18,520歩です
20211128211823308.jpeg  
20211128211824319.jpeg
賀茂川の鴨たち  
20211128211821f77.jpeg
今日の晩ごはん

世界文化遺産 上賀茂神社

歩いて上賀茂神社へ
20211128211255377.jpeg  
202111282112558a2.jpeg  
20211128211255826.jpeg  
20211128211255c11.jpeg  
20211128211254f33.jpeg  
2021112821125236d.jpeg  
202111282112568b0.jpeg  
20211128211256cf0.jpeg  
202111282112552a6.jpeg  
手づくり市の日で、人出も多いです
20211128211257fbb.jpeg20211128211244ab2.jpeg

上賀茂神社 橘手水

花手水はよく見かけますが、橘手水を見るのは初めてです
202111282055277ff.jpeg  
20211128205530956.jpeg  
20211128205531cbc.jpeg

上賀茂伝統的建造物群保存地区

藤木社
202111282026347c8.jpeg  
202111282026313c7.jpeg  
20211128202635fec.jpeg  
20211128202635260.jpeg  
20211128202634ff3.jpeg

大田神社

上賀茂神社の東にある大田神社
小さな神社です
202111282015186eb.jpeg  
20211128201520f7a.jpeg  
20211128201521e17.jpeg  
20211128201523fa8.jpeg  
20211128201524ad0.jpeg

京都府立植物園の紅葉

植物園の紅葉
ちょっと盛りを過ぎています
20211128200917b7b.jpeg  
20211128200919643.jpeg  
20211128200920521.jpeg  
20211128200922f45.jpeg  
20211128200923ac4.jpeg  
20211128200925ae1.jpeg  
20211128200926e8c.jpeg

京都府立植物園の薔薇

植物園の薔薇
もうすぐ12月ですが、まだまだたくさん咲いています
2021112820054832a.jpeg  
20211128200547c39.jpeg  
2021112820054556e.jpeg  
202111282005446cd.jpeg

京都府立植物園

京都府立植物園
入園料200円
20211128194529693.jpeg  
20211128194531025.jpeg  
20211128194534151.jpeg  
202111281945322cb.jpeg 
夜はライトアップ中 
20211128194853f51.jpeg  
20211128194852815.jpeg  
20211128194854bea.jpeg  
植物園の水琴窟
20211128194856088.jpeg

新鮮野菜の自動販売機

京都 上賀茂
野菜の自動販売機がありました
20211128193428547.jpeg  
20211128193429ca2.jpeg

ミズーラ マルチグレインビスケット

ロスゼロ不定期便に入っていたイタリアのビスケットです
袋を開けてみたら、全部割れていました
でも割れているから食べやすくて便利です
甘さ控えめのザクザクビスケット
可もなく不可もなく
202111281759181db.jpeg  
2021112817591717d.jpeg  
20211128175920494.jpeg  
2021112817591532f.jpeg  
同じくロスゼロ不定期便に入っていたスリランカの紅茶です
渋みがあまりなくて飲みやすい紅茶です
202111281759147fb.jpeg

今日の歩数(27/11/2021)

11月27日(土)の歩数は3,503歩です

202111272150296f6.jpeg  

今日のお昼ごはん

20211127215030829.jpeg

今日の晩ごはん

淀の水田(27/11/2021)

今朝の水田

すっかり冬

20211127084446153.jpeg  

202111270844472fd.jpeg

今日の歩数(26/11/2021)

11月26日(金)の歩数は2,697歩です
20211126213044d5c.jpeg

いやいやえん

久しぶりに いやいやえん
カウンター席しかないため、間を空けると入れる人数が限られて、すぐに予約がいっぱいになるため、なかなか行く機会がありませんでした
20211126213043dba.jpeg  
まずビール
20211126213037152.jpeg  
酒肴セット 4品
202111262130417cc.jpeg  
20211126213040e12.jpeg  
2021112621303584e.jpeg  
大好きな生春巻き
202111262130382b5.jpeg 
柿のケーキとコーヒー 
202111262130345bf.jpeg

反田恭平凱旋コンサート

本日12時、反田恭平凱旋コンサートの優先予約開始
仕事中で12時にアクセスできなかったら、あっという間に予定枚数終了でした
いままでも人気でしたが、札幌公演は比較的取りやすかったのに・・・
ショパンコンクール入賞すると、すごいことになるのですね
20211126170553ccd.jpeg20211126170551e6d.jpeg

今日の歩数(25/11/2021)

11月25日(木)の歩数は4,782歩です

20211125224657ca0.jpeg

今日のお昼ごはん

20211125224655c62.jpeg

今日の晩ごはん

ロスゼロ不定期便 届きました!

ロスゼロ不定期便、第1回目が届きました!
税込送料込で5,000円
いろいろ入っていて楽しそうです 
美味しそうというより楽しそう
20211125220025992.jpeg2021112522002214b.jpeg  
20211125220023adf.jpeg

私はあなたの記憶のなかに 角田光代

角田光代の短編集です
8篇のお話です
どれも、あるある感があり、ドキドキしながら読み進みました
その瞬間、人はこんなこと考えているのかな?と読み手が考える短編集です
表題の「私はあなたの記憶のなかに」より、他の短編の方が魅力的でした
20211125161308beb.jpeg20211125161308a65.jpeg

今日の歩数(24/11/2021)

11月24日(水)の歩数は12,480歩です
202111241920180b3.jpeg  
20211124192019056.jpeg
晩ごはんは おでん

今日の薔薇(24/11/2021)

今朝のチェリーボニカ

20211124192017d13.jpeg

今日の歩数(23/11/2021)

11月23日(火)㊗︎の歩数は4,709歩です

20211123212635542.jpeg  

202111232126361b8.jpeg

晩ごはんは すき焼き

今月のお花。202111

今月はハイドロカルチャー炭植え
土ではなく炭に植えてあります
観葉植物のサンセベリアです
20211123200028bc2.jpeg  
20211123200026b36.jpeg  
20211123200025c03.jpeg  
202111232000230ad.jpeg  
20211123200022298.jpeg  
20211123200020971.jpeg

今日の薔薇(23/11/2021)

今日のチェリーボニカ

202111231706115ef.jpeg

今日の歩数(22/11/2021)

11月22日(月)の歩数は7,653歩です
2021112222493736a.jpeg
今日のお昼ごはん

サイゼリヤ

友人がご馳走してくれるというので、百万遍のサイゼリヤへ
202111222239149c8.jpeg  
2021112222391693e.jpeg  
20211122223918755.jpeg  
20211122223921068.jpeg  
20211122223917488.jpeg  
202111222239239bf.jpeg  
20211122223924aad.jpeg  
202111222239207a0.jpeg  
202111222241125b7.jpeg  
20211122223926945.jpeg  
20211122223927181.jpeg
スパークリングワインも飲んで、デザートもたくさん食べて、満足満腹
サイゼリヤに目覚めた日

今日の歩数(21/11/2021)

11月21日(日)の歩数は3,058歩です
20211121211822cb0.jpeg

今日の薔薇(21/11/2021)

今日のチェリーボニカ
20211121162343232.jpeg

今日の歩数(20/11/2021)

11月20日(土)の歩数は19,269歩です
20211120234651d0e.jpeg

綴ainomachi

久しぶりの綴です
4,000円(税込)のコース
いつもきちんと作っている綴の食べ物は、いつもきれいで美味しいです
202111202253540d5.jpeg  
20211120225352dff.jpeg  
2021112022535172f.jpeg  
2021112022535066e.jpeg  
202111202253484e4.jpeg  
202111202253463ec.jpeg  
20211120225345595.jpeg  
20211120225343c88.jpeg  
2021112022534230d.jpeg  
20211120225340e69.jpeg

京の四季彩弁当

京阪出町柳駅で買った行楽弁当
500円
(780円が500円に値下げと書いてありました)
安くて美味しい!
20211120173706942.jpeg  
20211120173705b43.jpeg

智積院の紅葉

智積院の紅葉
人も多くなくて無料で鑑賞できました
2021112017344077a.jpeg  
2021112017344172f.jpeg  
20211120173443558.jpeg  
20211120173444272.jpeg  
2021112017344613a.jpeg  
20211120173447953.jpeg  
20211120173449e2f.jpeg

智積院

東山七条にある智積院
紅葉がきれいなのでちょっと寄ってみました
20211120172848086.jpeg  
20211120172849d39.jpeg  
2021112017285180a.jpeg  
202111201729000d8.jpeg  
20211120172852a0c.jpeg  
20211120172854dd5.jpeg  
2021112017285501e.jpeg  
20211120172857bcb.jpeg  
2021112017285817e.jpeg  
20211120172901f59.jpeg

養源院(豊徳和合 浅井長政菩提寺)

三十三間堂の横にある養源院
拝観料600円
浅井長政公の菩提寺です
豊臣と徳川の両方の家紋があります
俵屋宗達の麒麟、唐獅子、白象などがあります
血天井も必見です
202111201715439a2.jpeg  
20211120171541794.jpeg  
202111201715405c1.jpeg  
202111201715446f8.jpeg  
20211120171538092.jpeg  
2021112017153700e.jpeg  
2021112017153560e.jpeg
逆さまになってしまった

三十三間堂あれこれ

202111201710000bb.jpeg  
2021112017095802a.jpeg  
20211120170953ca8.jpeg  
20211120170952c1b.jpeg  
202111201709515fa.jpeg  
202111201709570f3.jpeg  
20211120170955ec7.jpeg

三十三間堂 通し矢

三十三間堂の通し矢
江戸時代、この廊下で通し矢をやっていたのですね
20211120170051b05.jpeg  
20211120170057430.jpeg  
20211120170054cef.jpeg  
2021112017005272e.jpeg  
20211120170055912.jpeg

蓮華王院三十三間堂

国宝 三十三間堂
拝観料は大人600円です
入口には行列ができていますが、スタッフが上手に誘導しています
修学旅行生も多いです
202111201636271ed.jpeg  
2021112016362881a.jpeg  
202111201636302da.jpeg 
屋内は撮影禁止です 
20211120163631825.jpeg  
202111201636257ae.jpeg

三十三間堂のお手洗い

三十三間堂のお手洗いです
とてもきれいで使いやすいです
202111201631443c0.jpeg  
2021112016314201c.jpeg  
20211120163141e78.jpeg
  次のページ >>