FC2ブログ

今日の歩数(31/10/2023)

10月31日(火)の歩数は8,382歩です
今日の晩ごはん
202310312148330cf.jpeg
スポンサーサイト



今日の歩数(30/10/2023)

10月30日(月)の歩数は14,729歩です
今日の晩ごはん
202310302116396c0.jpeg

Souzai 屋のパエリア弁当

久しぶりにSouzai屋のパエリア弁当
¥1,200
値上がりしています
20231030211642c63.jpeg

202310302116426a5.jpeg

相国寺承天閣美術館 若冲と応挙

相国寺承天閣美術館
伊藤若冲と円山応挙
拝観料¥800
20231030211423ec8.jpeg

20231030211426e1d.jpeg

2023103021142039d.jpeg

20231030211420a4b.jpeg

20231030211423676.jpeg

202310302114165ba.jpeg

相国寺 秋の特別拝観

相国寺、秋の特別拝観です
拝観料¥800
法堂、方丈、開山堂が拝観できます
20231030210600736.jpeg

20231030210603bc1.jpeg

20231030210603428.jpeg

202310302106044db.jpeg

202310302106077e9.jpeg

20231030210607019.jpeg

202310302105575ac.jpeg

20231030210600eba.jpeg

相国寺へ

臨済宗相国寺派大本山 相国寺(しょうこくじ)
烏丸今出川にある同志社大学に隣接しています
20231030205657d97.jpeg

20231030205700ba2.jpeg

2023103020570335b.jpeg

202310302057004d2.jpeg

20231030205703a51.jpeg

20231030205704a3b.jpeg

20231030205707c7c.jpeg

今日の薔薇(30/10/2023)

パトラッシュ
202310301323338d8.jpeg

織田信長ゆかりの阿弥陀寺

織田信長のお墓がある(といわれる)阿弥陀寺へ
京都御所の北、上京区にあります
拝観料¥500
11月18日(土)放映の「世界ふしぎ発見!」で紹介されるようです
20231030131041f25.jpeg

20231030131041ebc.jpeg

20231030131044a54.jpeg
織田信長のお墓
20231030131044708.jpeg

202310301310458aa.jpeg

202310301310487ee.jpeg
森蘭丸のお墓もあります
202310301310489d7.jpeg

2023103013105175b.jpeg

20231030131051a90.jpeg

20231030131054501.jpeg

2023103013103820c.jpeg

今日の歩数(29/10/2023)

10月23日(日)の歩数は9,319歩です
20231029222613e01.jpeg

大阪フィルハーモニー交響楽団京都特別公演

日曜の午後は京都コンサートホールで大阪フィルハーモニー交響楽団京都特別公演
(空席もそこそこあり、客入は6割強
当日券売場に群がる人たちがいるのも不思議な光景
休日にスーツとアタッシュケースの、明らかに「動員」?されたような風貌の観客もチラホラ)
指揮は秋山和慶
ピアニストはアレクサンダー・ガジェヴ
使用するピアノがShigeru Kawai
そうでした、ガジェヴはシゲルカワイでショパン国際ピアノコンクール第2位になり、シゲルカワイを弾くピアニスト
河合楽器製作所としてはガジェヴの日本でのコンサートに自社のピアノを提供するのは当然のことですね
ガジェヴの都合で当初予定のショパンピアノ協奏曲第1番からスクリャービンのピアノ協奏曲へ曲目変更され、ちょっと残念
スクリャービンのコンチェルトではガジェヴのピアノがよくわかりませんでした
そしてアンコール2曲(ショパン ノクターン第4番、スクリャービン24の前奏曲より)を聴いてもわかりませんでした
次は彼のリサイタルを聴きに行きたいと思います

そして先々週の東大寺大仏殿前奉納コンサートに続き、今月2回目のブラームス交響曲第1番です
秋山和慶の指揮は、見ていて上品で綺麗です
20231029221715892.jpeg

20231029221712a08.jpeg

20231029221710ed8.jpeg

202310292217108fc.jpeg

20231029221708e79.jpeg

2023102922170321d.jpeg

2023102922170079b.jpeg

202310292217038df.jpeg
アンコール曲
20231029221707242.jpeg

今日の薔薇(29/10/2023)

アミロマンティカ
20231029131825dd6.jpeg

今日の歩数(28/10/2023)

10月28日(土)の歩数は16,161歩です
水素カー
20231028233409d87.jpeg

サクラサリ

久しぶりのドイツ料理
20231028233014938.jpeg

20231028233011834.jpeg

20231028233011a2b.jpeg

202310282330082bf.jpeg

20231028233005b4d.jpeg

20231028233008442.jpeg

20231028233005ebd.jpeg

20231028233015c6e.jpeg

2023102823300211e.jpeg

お茶のお稽古10月

お茶のお稽古
月1では覚えられません
20231028165127c12.jpeg

20231028165130f87.jpeg

20231028165130b58.jpeg

2023京都矯正展

山科にある京都刑務所で京都矯正展
コロナの影響で4年ぶりの開催です
2023102813255517c.jpeg

20231028132552839.jpeg

20231028132552b3f.jpeg

20231028132549ecd.jpeg

202310281325482d7.jpeg

202310281325468d9.jpeg

20231028132543add.jpeg

2023102813254391f.jpeg

20231028132540cf0.jpeg

202310281325390e0.jpeg

20231028132539c1b.jpeg

20231028132536a03.jpeg

2023102813253626b.jpeg

202310281325337c9.jpeg

今日の歩数(27/10/2023)

10月27日(金)の歩数は5,145歩です
今日の晩ごはん
20231027224201e2e.jpeg

今日の歩数(26/10/2023)

10月26日(木)の歩数は2,588歩です
今日の晩ごはん
202310262200230fa.jpeg

今日の薔薇(26/10/2023)

アミロマンティカ
20231026125513280.jpeg

今日の歩数(25/10/2023)

10月25日(水)の歩数は3,775歩です
今日の晩ごはん
20231025221102fd9.jpeg

東寺五重塔(25/10/2023)

今朝の東寺五重塔
20231025084753ffc.jpeg

202310250847555bf.jpeg

20231025084756f4c.jpeg

今日の歩数(24/10/2023)

10月24日(火)の歩数は9,011歩です 
お昼ごはんは天ぷらうどん
20231024213722970.jpeg
今日の晩ごはん
202310242137280ff.jpeg

今日の歩数(23/10/2023)

10月23日(月)の歩数は10,006歩です
今日のお昼ごはん
20231023231042038.jpeg
今日の晩ごはん
20231023231045b92.jpeg

高学歴親という病 成田奈緒子

高学歴親という病
小児脳科学者の成田奈緒子氏が、子育てに悩む高学歴親からの相談に対応した事例をあげての子育て論
自分ができなかったことを子どもに求める「リベンジ型子育て」という親は周りにもちょこちょこ居ますし、その典型の佐藤ママがもてはやされているのも現実ですし、この辺りをそうだそうだと思いながら読みました
20231022173729878.jpeg

20231022173726da6.jpeg

今日の歩数(22/10/2023)

10月22日(日)の歩数は11,076歩です
20231022212904ca9.jpeg
雪ノ下のアフタヌーンティー
20231022212748a78.jpeg

いやいやえん晩ごはん

今夜はいやいやえん
20231022212135abe.jpeg

202310222121350fc.jpeg
あんかけおこわ
20231022212132e3c.jpeg
湯豆腐
20231022212132490.jpeg

202310222121293ab.jpeg
スペアリブ
202310222121295de.jpeg
しらすのアヒージョ
家でも作ってみたい
20231022212126ee1.jpeg
生春巻
2023102221212414a.jpeg

20231022212138c3d.jpeg

雪ノ下アフタヌーンティー

雪ノ下京都本店でアフタヌーンティー
アフタヌーンティー¥1,300
ドリンク¥350
¥1,650の日本一お得なアフタヌーンティー
202310221701152b9.jpeg

202310221701219a3.jpeg
入口は2階です
20231022170122a69.jpeg

20231022170118aaf.jpeg

2023102217011845d.jpeg
注文は機械で
20231022170121761.jpeg
2人分です
202310221701286ce.jpeg

2023102217012526e.jpeg

2023102217012563e.jpeg

時代祭

河原町三条で時代祭の行列に遭遇しました
202310221657313bb.jpeg

20231022165734a2a.jpeg

なま八つ橋の「きれはし」

なま八つ橋の「きれはし」
高カロリーです
食べ過ぎ注意!
202310221633365cd.jpeg

20231022163333371.jpeg

今日の歩数(21/10/2023)

10月21日(土)の歩数は7,582歩です
202310212145334cb.jpeg
今日の晩ごはん
20231021214530c1c.jpeg
hanaのケーキ
2023102121452895a.jpeg
今日は誕生日
いつものスパークリングワインの替わりにシャンパン
20231021214530d46.jpeg

ゴンチャロフのマロングラッセ

ゴンチャロフのマロングラッセ
栗好きな私への誕生日プレゼントです
久しぶりのでマロングラッセ
美味しい〜
一気に食べたい衝動を抱えて1個ずつね
2023102111423698b.jpeg

2023102111423696a.jpeg

202310211142331ca.jpeg

20231021114233f6a.jpeg

20231021114230304.jpeg

今日の歩数(20/10/2023)

10月20日(金)の歩数は2,123歩です
今日の晩ごはん
2023102023225096a.jpeg

今日の歩数(19/10/2023)

10月19日(木)の歩数は9,444歩です
今日のお昼ごはん
20231019220511a7c.jpeg
今日の晩ごはん
202310192205093de.jpeg

今日の歩数(18/10/2023)

10月18日(水)の歩数は10,470歩です
今日のお昼ごはん
202310182119096b0.jpeg
今日の晩ごはん
20231018211906e06.jpeg

今日の歩数(17/10/2023)

10月17日(火)の歩数は10,026歩です
今日はショパンの命日です
お昼ごはんは鶏南蛮うどん
20231017220015214.jpeg
今日の晩ごはん
2023101722001852d.jpeg

今日の歩数(16/10/2023)

10月18日(月)の歩数は11,752歩です
今日の晩ごはん
202310162153433eb.jpeg
丹波篠山黒大豆枝豆
202310162153460d9.jpeg

cafe de OZ でランチ

帰りに、衣笠のカフェドOZでお昼ごはん
チキンカツランチ
¥950
202310161509595eb.jpeg

202310161509598bc.jpeg

20231016150956dc8.jpeg

神護寺の紅葉

紅葉の季節にはこの山奥の寺に1日3,500人もの人が訪れるそうです
紅葉にはまだ早いこの時季なので、ゆっくり拝観できます
2023101615035626e.jpeg

20231016150357469.jpeg

20231016150359055.jpeg

202310161504010a0.jpeg

20231016150404bb6.jpeg

神護寺境内

明王堂
20231016145634300.jpeg

20231016145637542.jpeg

202310161456405ae.jpeg
地蔵院
20231016145640c60.jpeg
閼伽井
20231016145637bfc.jpeg
硯石
20231016145632089.jpeg
和気公霊廟
護王神社は元々ここにありました
20231016145643cc8.jpeg

20231016145643c54.jpeg

神護寺 金堂

神護寺 金堂
国宝、金堂本尊木造薬師如来を間近に拝観できます
202310161452338b9.jpeg

20231016145236306.jpeg

202310161452361bc.jpeg

高雄山 神護寺

西明寺から徒歩で神護寺へ
石段を登って行きます
拝観料¥600
202310161448586a5.jpeg

20231016144858e7c.jpeg

20231016144900aac.jpeg

202310161449037c6.jpeg

2023101614485601e.jpeg

槙尾山 西明寺

高山寺から徒歩で西明寺へ
湖東三山の西明寺ではなくて、京都の槙尾山西明寺です
拝観料¥500
20231016140550d90.jpeg

20231016140550a8c.jpeg

202310161405540a6.jpeg

20231016140554008.jpeg

202310161405528e1.jpeg

202310161405470bb.jpeg

栂尾山 高山寺

開山堂
20231016135004304.jpeg

2023101613500610e.jpeg

20231016135007c2f.jpeg

2023101613500991f.jpeg
金堂
202310161350115ff.jpeg

202310161350118ca.jpeg
仏足石
20231016135013f90.jpeg

20231016135016148.jpeg

202310161350161ef.jpeg

20231016135532d96.jpeg

高山寺 石水院

石水院
鎌倉初期の建造物で国宝です
¥1,000
建物内は写真撮影禁止
202310161346309fa.jpeg

20231016134633b30.jpeg

20231016134633967.jpeg

202310161346362c6.jpeg

高山寺へ

鳥獣戯画で有名な高山寺へ
拝観料¥500
鳥獣戯画のある石水院は別料金で+¥1,000
20231016120521e7d.jpeg

202310161205281b1.jpeg

202310161205157d0.jpeg

20231016120525e7e.jpeg

2023101612030130d.jpeg

20231016120242c22.jpeg

20231016120229171.jpeg

20231016120301ec6.jpeg
無料の市営駐車場があります
202310161203015ce.jpeg

今日の歩数(15/10/2023)

10月15日(日)の歩数は4,650歩です
20231015204204f1a.jpeg
今日の晩ごはん
20231015204201743.jpeg

東大寺大仏殿

20231015153326a34.jpeg
大仏殿中門
2023101515331366f.jpeg
大仏殿
奉納公演準備中です
奉納公演チケットを見せると大仏殿へ入ることができます
20231015153316a37.jpeg

20231015153316194.jpeg

20231015153319927.jpeg

202310151533232ea.jpeg

202310151533260c2.jpeg

20231015153319f16.jpeg

20231015153322ec0.jpeg

20231015153322e62.jpeg

東大寺南大門の金剛力士像

東大寺南大門の金剛力士像
国宝です
202310151526112b0.jpeg

20231015152611a21.jpeg

20231015152614d1f.jpeg

20231015152609dc2.jpeg

20231015152614d10.jpeg

東大寺転害門

東大寺の北西側にある転害門から境内に入ります
こちらから入る観光客はほとんどいません
202310151518290bc.jpeg

202310151518291ad.jpeg

202310151518265a5.jpeg

今日の歩数(14/10/2023)

10月14日(土)の歩数は12,264歩です
久しぶりに餃子の王将の餃子
202310150106546ee.jpeg
大仏様の手
20231015154429769.jpeg
奈良市のマンホールの蓋
202310151544325c4.jpeg

Japan National Orchestra 東大寺奉納公演

東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃
Japan National Orchestra 東大寺奉納公演
東大寺大仏殿前庭の野外特設会場で開催
指揮とピアノは反田恭平
野外なのに雨でも傘禁止でどうなるのかと心配しましたが、ポンチョの配布もあり雨の中1時間半の公演をなんとか無事鑑賞
私はプレミアム会員の先行予約で中央の前から2列目という良い席でしたが、チケットが2万円とお高いこともあり、空席もありました
当日券の販売もありましたが、雨の日にわざわざ当日券買って行かないよね
肝心の演奏はというと、野外で、しかも雨の中、雨音がずっときこえる中での演奏なので、弦の音がバラバラに聴こえる部分もありました
でも、オーケストラの向こうに大仏様のお顔が見える演奏会は、雨の中でもそれなりに楽しかったです
ブラームス交響曲第1番 好きです
202310150052533e8.jpeg

2023101500525074e.jpeg

2023101500524719c.jpeg

20231015005247978.jpeg

20231015005250a77.jpeg

20231015005253c6d.jpeg

202310150052446fa.jpeg
お土産
雨具(ポンチョ)も入っています
202310150052560dd.jpeg
  次のページ >>