クスリ屋mikoのひとりごと
今日の歩数(30/11/2015)
11月30日(月)の歩数は7271歩です。
今夜の天ぷら。
スポンサーサイト
今夜のみいちゃん(30/11/2015)
箱がずいぶんくたびれてきました。
今朝のみいちゃん(30/11/2015)
コタツから出て伸びました。
田尻屋のわさび漬け
私はわさび漬け大好きですが、大人でもワサビが苦手な人いますね。不思議です。
今日の歩数(29/11/2015)
11月29日(日)の歩数は2899歩です。
ベルリンの友だちにクリスマスのお菓子を送りました。
クリスマスのお菓子といっても、こちらのスーバーマーケットで売っているチョコレート菓子等です。抹茶のキットカットやポッキー、小枝等が人気です。今年はじゃがビーも入れてみました。ジャガイモの国ドイツでの反応が楽しみです。
さとねこカフェの定食(29/11/2015)
階段上にカーテン設置のため、知り合いの工務店さんが来ています。お昼はさとねこカフェのお持ち帰りです。
今日の歩数(28/11/2015)
11月28日(土)の歩数は7540歩です。
ギザのピラミッドのエリアの犬。
今夜のみいちゃん(28/11/2015)
椅子の上で。
今月のお花。201511
エジプト旅行で1週間遅くなりましたが、今月のお花です。
今日のみいちゃん(28/11/2015)
みいちゃんの背後に光るモノが!
エジプト遺跡チケット
カルナック神殿。
ルクソール神殿。
ハトシェプスト女王葬祭殿。
ホルス神殿(エドフ神殿)。
王家の谷。ツタンカーメン王墓。
コム・オンボ神殿。
アスワンハイダム。
アブシンベル神殿。
ギザのピラミッドエリア。
クフ王のピラミッド内部入場チケット。
スフィンクス足元入場チケット。
今日の歩数(27/11/2015)
11月27日(金)の歩数は3416歩です。
今日はほとんどが飛行機での移動です。
無事帰宅しました。
まだまだ旅行の報告があります、お楽しみに。
ドーハ→関空の機内食
夕食は和食にしました。メインはカレーライスです。
関空到着前の昼食です。メインは魚の甘口あんかけです。
カイロ→ドーハの機内食
チキンかラムかでチキンにしました。飲み物はリンゴジュースです。
カイロ国際空港
古い感じの空港です。
セキュリティチェックが厳しく何回もありました。
まず空港の建物に入るときにあり、やたら荷物が多い現地の人で列ができていました。
ギザのレストランSUN Z
エジプト、ギザのシーフードのお店です。
盛り付けが雑です。
ゴマ味やヨーグルト味のソースをつけて食べます。
デザート。
モーベンピックホテルのレストラン
バイキングです。
ギザのモーベンピックホテル②
新館はこんな感じです。
滞在が短くて泳ぐことができませんでした。次回は!
ギザのモーベンピックホテル
部屋の鍵。
ベランダ。
ベランダからピラミッドが見えます。
ギザのモーベンピックホテルのエレベーター
新館なので何もかも新しいです。
メッカの方向(ギザのモーベンピックホテル)
ホテルの部屋にはメッカの方向を指す印があります。
昨年訪れたペトラ(ヨルダン)のホテルにもありました。
じゅうたんまであります。
モーベンピックホテルの猫(ギザ)
もふもふです。
今日の歩数(26/11/2015)
11月26日(木)の歩数は14424歩です。
念願のピラミッドとスフィンクスを生で見た記念すべき日です。
スフィンクス前で
ピラミッドエリアには先生に引率された中高生も来ています。
一緒に写真を撮ってと頼まれ、何人かの子どもと一緒に被写体になりました。
私の指と彼女の指でハート型を作り、それを写真に撮ったりしていました。エジプトで流行っているのかな?
カフラー王の河岸神殿
スフィンクスの足下にあるカフラー王の河岸神殿。
トレビの泉のようにお金を投げ入れると願いがかなう?
スフィンクス
スフィンクスの足下。これも別料金です。
横顔。
ギザの3大ピラミッド
左からクフ王、カフラー王、メンカウラー王のピラミッド。
カフラー王のピラミッド
頭頂部に化粧板が残っています。
クフ王のピラミッド
ギザの3つのピラミッドのひとつクフ王のピラミッド。
写真中央からピラミッド内部へ入れます。
内部入場は別料金で1日300人(午前午後各150人)とのことですが、どうみても300人以上入場していると思います。
ギザのピラミッドエリアの犬
ギザのピラミッドエリア、壁の向こうはギザの街。
ピラミッドが見えます!
ホテルはモーベンピックです。
ホテルの部屋からピラミッドが見えます。
エジプト考古学博物館の猫(カイロ)
エジプト考古学博物館の庭にはたくさんの猫たちがいます。仔猫が多いです。
カイロのアズハル公園の猫
アズハル公園内のレストランで昼食の後、猫を見つけました。
ちょっと待って!
茂みに隠れてこちらを伺っています。わかりますか?
アズハル公園。
レイクサイドカフェ(Lakeside Cafe)
カイロのアズハル公園内にあるレストラン。
広い池があるのでレイクサイドカフェ?
初ビジネスクラス
アスワンからカイロへエジプト航空の国内線で移動しました。
予約はエコノミーでしたが、席は前から3列目のビジネスクラス席でした。
朝食は食べたばかりでしたが、朝食が出てきました。お皿が陶器で感激!
クルーズ船のタオル芸術
クルーズ船では毎日の部屋の掃除の後、バスタオルでタオル芸術が。
部屋に戻るのが楽しみです。
スワン?
オットセイ?
サル。
後ろから。
今日の歩数(25/11/2015)
11月25日(水)の歩数は12346歩です。
エジプト考古学博物館から見える高級ホテル。
香水瓶のお店
アスワンの香水&香水瓶のお店。
従業員さんは日本語ペラペラ。
アブシンベル神殿
アスワンから南へ300キロ、スーダンとの国境までわずか40キロのところにあるアブシンベル神殿。
片道3時間をバスで往復しました。
バスにはツーリストポリスや軍?の警護がつくので、それだけ危険なのかしら?と少し不安になります。
途中、バスの横を不審車が付いたり離れたり割り込んだりして、警護の人に止められてチェックされていました。
アブシンベル大神殿。
アスワンハイダムによってできたナセル湖とアブシンベル神殿。
アブシンベル小神殿。
アブシンベル神殿のトイレ
比較的きれいです。
今日の歩数(24/11/2015)
11月24日(火)の歩数は 11484歩です。
今日はアスワンから片道3時間、アブシンベル神殿往復しました。
サハラ砂漠の一部ヌビア砂漠を通ります。
船上のカクテルパーティー
船の出航を祝って、カクテルパーティーがありました。
この船は客室が70室、今回は日本人と中国人とフランス人が乗っているそうです。
23日(火)の夕食
毎日バイキングなので代わり映えがしません。
船上のアフタヌーンティー
毎日午後に船の屋上でコーヒー、紅茶とお菓子のサービスがあります。
コムオンボ神殿
コムオンボに停泊した船から歩いてすぐの神殿です。
小さな博物館にはワニのミイラが展示してあります。
ナイル川にワニがいるのでしょうか?アスワンハイダムができたので、ナセル湖のワニがナイル川まで来なくなったと聞きましたが。
ワニのミイラ。
ホルス(エドフ)神殿
朝から馬車に乗って約10分、ホルス神殿へ到着です。
ハヤブサの形をした神様です。
馬車の馭者。
今日の歩数(23/11/2015)
11月23日(月)の歩数は8127歩です。
今日はエドフに停泊している船から馬車でホルス神殿へ行き、その後船に戻ってコムオンボまで航行し、歩いてコムオンボ神殿を見学しました。
その後船はアスワンへ向かいました。
2人乗りの馬車です。
ハトシェプスト女王葬祭殿
入口でセキュリティチェックがあります。
その後、葬祭殿までは歩いてもすぐですが、電気自動車で移動もできます。
ルクソール事件の現場です。
1997年ここのテラスで日本人観光客10人を含む67人が射殺されました。確かに襲われたら逃げ場のない場所です。
このような電気自動車で移動します。
メムノンの巨像
今日はルクソール西岸です。
下船してバスで移動です。
大きな像が2体立っています。
今日の歩数(22/11/2015)
11月22日(日)の歩数は11065歩です。
今日はルクソール西岸で、メムノンの巨像、王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿を巡りました。
ハトシェプスト女王葬祭殿。
次のページ >>
フリーエリア
プロフィール
Author:みけのみいこ
猫と旅とピアノとビールとワインと薔薇が大好き。
最新記事
今日の歩数(4/3/2021) (03/04)
手巻き寿司 (03/04)
庭のスイセン(4/3/2021) (03/04)
東寺五重塔(4/3/2021) (03/04)
今日の歩数(3/3/2021) (03/03)
ひな祭り (03/03)
東寺五重塔(3/3/2021) (03/03)
今日の歩数(2/3/2021) (03/02)
ビクトリアケーキ (03/02)
サクラサリのテイクアウト弁当 (03/02)
緑寿庵清水の金平糖 (03/02)
寒くなったらグリューワイン (03/02)
今朝のみいちゃん(2/3/2021) (03/02)
今日の歩数(1/3/2021) (03/01)
今日の歩数(28/2/2021) (02/28)
庭のスイセン(28/2/2021) (02/28)
今日の歩数(27/2/2021) (02/27)
晩ごはん(27/2/2021) (02/27)
マリトッツォ〜オレンジピール入り〜 カルディ (02/27)
ねこねこ食パン (02/27)
庭のスイセン(27/2/2021) (02/27)
今朝のみいちゃん(27/2/2021) (02/27)
天満・天神 繁昌亭 たまごせんべい (02/27)
今日の歩数(26/2/2021) (02/26)
扉(26/2/2021) (02/26)
Bloomee LIFE(26/2/2021) (02/26)
谷町六丁目駅 (02/26)
タイキッチンKARAHORIのテイクアウト (02/26)
牛肉のお店 (02/26)
法善寺 (02/26)
午前中の道頓堀 (02/26)
今日の歩数(25/2/2021) (02/25)
今日の歩数(24/2/2021) (02/24)
かか 宇佐見りん (02/24)
さくらんぼ酒 (02/24)
今日の歩数(23/2/2021) (02/23)
休日にはグリューワイン (02/23)
庭のスイセン (02/23)
cafe do OZ ランチ (02/23)
明治ボーノ 切り出し生チーズ (02/23)
ヨルダンのクラシックフムス (02/23)
今日の歩数(22/2/2021) (02/22)
ラムレーズンサンド (02/22)
今日の歩数(21/2/2021) (02/21)
グリューワイン (02/21)
今日のみいちゃん(21/2/2021) (02/21)
睡蓮鉢のメダカ(21/2/2021) (02/21)
北大路橋から加茂川 (02/21)
三橋節子 雷の落ちない村 (02/21)
証明写真撮影BOX (02/21)
最新コメント
みど母:今朝のみいちゃん(31/1/2021) (01/31)
みけのみいこ:宮沢孝之先生のツイート (01/08)
みど母:宮沢孝之先生のツイート (01/08)
みけのみいこ:今朝のみいちゃん(2/1/2021) (01/03)
みど母:今朝のみいちゃん(2/1/2021) (01/02)
みけのみいこ:西表島→石垣島 (12/14)
みど母:西表島→石垣島 (12/14)
みど母:今朝のみいちゃん(22/11/2020) (11/22)
みど母:今日の歩数(13/11/2020) (11/14)
みけのみいこ:今朝のみいちゃん(12/11/2020) (11/12)
月別アーカイブ
2021/03 (14)
2021/02 (132)
2021/01 (136)
2020/12 (213)
2020/11 (253)
2020/10 (256)
2020/09 (216)
2020/08 (201)
2020/07 (235)
2020/06 (244)
2020/05 (293)
2020/04 (182)
2020/03 (113)
2020/02 (189)
2020/01 (135)
2019/12 (177)
2019/11 (142)
2019/10 (149)
2019/09 (220)
2019/08 (209)
2019/07 (142)
2019/06 (190)
2019/05 (132)
2019/04 (167)
2019/03 (207)
2019/02 (217)
2019/01 (190)
2018/12 (218)
2018/11 (157)
2018/10 (119)
2018/09 (117)
2018/08 (108)
2018/07 (223)
2018/06 (194)
2018/05 (136)
2018/04 (128)
2018/03 (162)
2018/02 (83)
2018/01 (99)
2017/12 (100)
2017/11 (97)
2017/10 (86)
2017/09 (82)
2017/08 (120)
2017/07 (113)
2017/06 (104)
2017/05 (201)
2017/04 (98)
2017/03 (111)
2017/02 (103)
2017/01 (158)
2016/12 (163)
2016/11 (142)
2016/10 (170)
2016/09 (126)
2016/08 (169)
2016/07 (180)
2016/06 (194)
2016/05 (168)
2016/04 (138)
2016/03 (127)
2016/02 (94)
2016/01 (128)
2015/12 (143)
2015/11 (144)
2015/10 (128)
2015/09 (133)
2015/08 (157)
2015/07 (95)
2015/06 (89)
2015/05 (90)
2015/04 (59)
2015/03 (59)
2015/02 (35)
2015/01 (51)
2014/12 (104)
2014/11 (27)
カテゴリ
2014ヨルダン (63)
2014沖縄 (16)
201505福岡 (15)
201505福井 (7)
2015北海道 (28)
2015大阪.山口 (15)
2015城崎 (18)
201509東京 (15)
2015エジプト (55)
201512福岡 (21)
2016タイ (28)
201603白浜 (15)
2016ベルリン (84)
201607帯広 (47)
201608鹿児島・福岡 (43)
201701札幌 (30)
2017台北 (51)
2017ウィーン (73)
2018シンガポール (76)
201804札幌 (25)
20180506札幌 (70)
201806札幌 (24)
201807北海道 (135)
2018オマーン関西空港 (24)
201812北海道 (64)
201812東京 (33)
201901奈良 (25)
2019ハワイ (121)
2019バリ (109)
201904札幌 (29)
201905直島・倉敷 (34)
201906北海道 (85)
2019パリ (131)
2019ウィーン (109)
201910札幌 (33)
2019台北 (62)
201912札幌 (40)
202002札幌 (88)
202007札幌 (72)
202009出雲松江境港 (39)
202010札幌 (59)
202010山梨・長野 (72)
202011長崎・福岡 (93)
202011伊勢志摩 (42)
202012八重山諸島 (80)
202101札幌 (0)
メダカ (18)
薔薇 (372)
水田 (38)
植物 (424)
動物 (145)
東寺五重塔 (43)
お土産 (217)
和 (19)
音楽 (88)
お勉強 (26)
行事 (133)
日記 (757)
本 (141)
食べ物 (2220)
猫 (1764)
今月のお花 (72)
今日の歩数 (2309)
その他 (0)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
223位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
写真ブログ
59位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード